コメント総数:1066件
外食はあまりしませんが
食材の高騰あるので仕方ないか。
今1000円はあまり前みたいな感じだから夜だったら2000円かな
「夜の外食」をどう認識するかでしょうね・・・夜食でも駅近の立ち食いソバ1,000円は高く、一流ホテルのフルコースディナー10,000円は安いと感じるんじゃないのかな?
夜の外食はほとんどしないので少し奮発したい
個人店の多くは、経営が大変でしょうね。
食事内容で価格は決まるが5千円以上は高いかな
あまりお酒は飲まないので
ワイン込みで2人で10万超えるとちょっと…
1200円ぐらい。
ここかな
5000円以上かな
間違えた。ランチの値段で考えちゃった。夜なら10,000円かな
日常的な外食ならもっと抑えるけれど、よほどのことがないと行かないので。
食材、人件費、光熱費や家賃等の経費も上がって、飲食業も大変でしょうね
オフィス通いしてる頃は酒を飲む事もあり、場所柄もあり1万超えは当たり前でした。今は夜の外食はしないですが、この位を超えると躊躇しちゃいますね。
こっち
飲んじゃうとねぇ…
アルコールなしならば…
日本の議員どもはなぜ最低賃金を時給2500円くらいに上げないのだ?? 日本の議員どもは政治資金賄賂をもろうた経団連のあきんどジジイどもばかりを向いている。 日本の議員の中には、ミンスの岡田のような中国でのイオン第一義で国を売って、中国に協力するような国会質問を平然と行う奴ばかりだ。
コメント総数:1066件
外食はあまりしませんが
食材の高騰あるので仕方ないか。
今1000円はあまり前みたいな感じだから夜だったら2000円かな
「夜の外食」をどう認識するかでしょうね・・・夜食でも駅近の立ち食いソバ1,000円は高く、一流ホテルのフルコースディナー10,000円は安いと感じるんじゃないのかな?
夜の外食はほとんどしないので少し奮発したい
個人店の多くは、経営が大変でしょうね。
食事内容で価格は決まるが5千円以上は高いかな
あまりお酒は飲まないので
ワイン込みで2人で10万超えるとちょっと…
1200円ぐらい。
ここかな
5000円以上かな
間違えた。ランチの値段で考えちゃった。夜なら10,000円かな
日常的な外食ならもっと抑えるけれど、よほどのことがないと行かないので。
食材、人件費、光熱費や家賃等の経費も上がって、飲食業も大変でしょうね
オフィス通いしてる頃は酒を飲む事もあり、場所柄もあり1万超えは当たり前でした。今は夜の外食はしないですが、この位を超えると躊躇しちゃいますね。
こっち
飲んじゃうとねぇ…
アルコールなしならば…
日本の議員どもはなぜ最低賃金を時給2500円くらいに上げないのだ?? 日本の議員どもは政治資金賄賂をもろうた経団連のあきんどジジイどもばかりを向いている。 日本の議員の中には、ミンスの岡田のような中国でのイオン第一義で国を売って、中国に協力するような国会質問を平然と行う奴ばかりだ。