コメント総数:719件
1500円くらいだなぁ
昔は20000以上高いと思ったが今は15000になると、最近は高く感じるようになった
です。
外食できる身分ではないけど、一人分の年金で二人が食べていかないといけないので1日1000円が限度です。
外食はしないんだけどね
特別な機会を除いて、せいぜいこれぐらい。
息子があまり家で食べなくなり翌日も自分で食べたりとか廃棄することが多くなったりとか、自治体のお得なお買物券があったりするので、夫とよく外食するようになりました。近くに美味しくて庶民的な価格のお店が多いので助かります。ただ財布を握ってるのが夫なので私は価格の感覚がよくわかってません…。
ほとんど外食しない
日高屋で十分
はい
サイゼが限界
田舎で大して美味くもないのに1000円以上する。いつも諦めて自炊しています。
これくらいかな
2人で一万円は食べる気がしない。 週2〜3回の外食に行くので、安く!美味しく!近く!がモットー………。
外食しないけど、もうすぐ忘年会シーズンだね。
です
外食はしないけど、種々さまざまありそのないよいにより自分なりのランクがありこの設問はカス
軽減税率なんか導入するからだと思う。スーパーでお弁当を買います。イートインで食べていいですか。では消費税8%でなくて10いただきます。バカじゃねえの。他からお米もらうので困ってないような議員さんばっかりなんでしょうね。
これ以上は、無理だね。
高市様へ 年金生活者は、外食に1000円も払えないよ。それと、信念を貫くのは、立派に見えるが、政治家としては、いかがなものかな。
コメント総数:719件
1500円くらいだなぁ
昔は20000以上高いと思ったが今は15000になると、最近は高く感じるようになった
です。
外食できる身分ではないけど、一人分の年金で二人が食べていかないといけないので1日1000円が限度です。
外食はしないんだけどね
特別な機会を除いて、せいぜいこれぐらい。
息子があまり家で食べなくなり翌日も自分で食べたりとか廃棄することが多くなったりとか、自治体のお得なお買物券があったりするので、夫とよく外食するようになりました。近くに美味しくて庶民的な価格のお店が多いので助かります。ただ財布を握ってるのが夫なので私は価格の感覚がよくわかってません…。
ほとんど外食しない
日高屋で十分
はい
サイゼが限界
田舎で大して美味くもないのに1000円以上する。いつも諦めて自炊しています。
これくらいかな
2人で一万円は食べる気がしない。 週2〜3回の外食に行くので、安く!美味しく!近く!がモットー………。
外食しないけど、もうすぐ忘年会シーズンだね。
です
外食はしないけど、種々さまざまありそのないよいにより自分なりのランクがありこの設問はカス
軽減税率なんか導入するからだと思う。スーパーでお弁当を買います。イートインで食べていいですか。では消費税8%でなくて10いただきます。バカじゃねえの。他からお米もらうので困ってないような議員さんばっかりなんでしょうね。
これ以上は、無理だね。
高市様へ 年金生活者は、外食に1000円も払えないよ。それと、信念を貫くのは、立派に見えるが、政治家としては、いかがなものかな。