コメント総数:11461件
明けた瞬間、一緒にいる人たちと新年の挨拶を交わすのが一番の実感かな?
元日の午前0時に家族と交わす新年のあいさつが毎年の年越しの習わしなので。
おせちを食べて、だらだらとしている時かなあ。
お餅を食べる時です。
年越し蕎麦を食べたら、もう、あけおめだから
お雑煮を作っているとき
あまり意識しない
深夜0時前、近所のお寺から「ゴ〜ン」と聞こえてくると年明けを実感します。
除夜の鐘を聞くと何故か気持ちが神妙になって
年末年始関係なく仕事なので、あまり明けた気がしない
今年は初めて子供と夜中初詣に行った
おせち料理とおとそですねー。
おもちをついて、お雑煮を食べた時
年賀状だけのやりとりになった友も多く、ついつい「元気かぁ」など、つぶやきながら見てしまいます。
歳を重ねて来ると新年と言う枠を感じない。
駅伝もみましたが、いや〜最後のかた、 速いですね〜
そうですね
除夜の鐘を聞き終わるというより始まった時から・・
騒いでいる若い連中は神社に来ても騒ぎの延長…勘弁してもらいたいね…
破魔矢を持ってる人を見て幸せを願う
コメント総数:11461件
明けた瞬間、一緒にいる人たちと新年の挨拶を交わすのが一番の実感かな?
元日の午前0時に家族と交わす新年のあいさつが毎年の年越しの習わしなので。
おせちを食べて、だらだらとしている時かなあ。
お餅を食べる時です。
年越し蕎麦を食べたら、もう、あけおめだから
お雑煮を作っているとき
あまり意識しない
深夜0時前、近所のお寺から「ゴ〜ン」と聞こえてくると年明けを実感します。
除夜の鐘を聞くと何故か気持ちが神妙になって
年末年始関係なく仕事なので、あまり明けた気がしない
今年は初めて子供と夜中初詣に行った
おせち料理とおとそですねー。
おもちをついて、お雑煮を食べた時
年賀状だけのやりとりになった友も多く、ついつい「元気かぁ」など、つぶやきながら見てしまいます。
歳を重ねて来ると新年と言う枠を感じない。
駅伝もみましたが、いや〜最後のかた、 速いですね〜
そうですね
除夜の鐘を聞き終わるというより始まった時から・・
騒いでいる若い連中は神社に来ても騒ぎの延長…勘弁してもらいたいね…
破魔矢を持ってる人を見て幸せを願う