コメント総数:11461件
年々お正月という感じがしなくなる。子供が小さいときは落ち着かないけれど、らしさがあったな。正確にはメリハリが大切だから、努力してお正月らしさを感じなくてはならんのでは。
des
おせちってやっぱりお正月ですよね
特別番組を見ているとき
ニヤリッ( ̄ー ̄)゚+.心が洗われます。。。
お正月だなぁと感じる。
やっぱり初詣かな?
年賀状は1年に1回の挨拶って感じですね
年賀状でお正月を感じるものの、年々お正月の実感が薄れてきています^^;
実際に「おめでとうございます」と声に出して挨拶すると。
これです・・・
28日からおせちの準備でもうくたくた、ゆっくり出来るのは5日過ぎ
紅白の延長でテレビを見ている
お風呂からあがったら新年まで3分でした(>_<)
やはり、新年の挨拶を交わす時だと思います、それも仕事場に行ったときに交わす挨拶は特に実感がこもります。
いつもとかわらない土日だった。
年賀状を見ると、一年の速さを実感しますね。
本音はあまり実感がわきません 暦の上だけですかね
大雪で初詣のも行けず
上げる時に もっと感じます
コメント総数:11461件
年々お正月という感じがしなくなる。子供が小さいときは落ち着かないけれど、らしさがあったな。正確にはメリハリが大切だから、努力してお正月らしさを感じなくてはならんのでは。
des
おせちってやっぱりお正月ですよね
特別番組を見ているとき
ニヤリッ( ̄ー ̄)゚+.心が洗われます。。。
お正月だなぁと感じる。
やっぱり初詣かな?
年賀状は1年に1回の挨拶って感じですね
年賀状でお正月を感じるものの、年々お正月の実感が薄れてきています^^;
実際に「おめでとうございます」と声に出して挨拶すると。
これです・・・
28日からおせちの準備でもうくたくた、ゆっくり出来るのは5日過ぎ
紅白の延長でテレビを見ている
お風呂からあがったら新年まで3分でした(>_<)
やはり、新年の挨拶を交わす時だと思います、それも仕事場に行ったときに交わす挨拶は特に実感がこもります。
いつもとかわらない土日だった。
年賀状を見ると、一年の速さを実感しますね。
本音はあまり実感がわきません 暦の上だけですかね
大雪で初詣のも行けず
上げる時に もっと感じます