コメント総数:11461件
年賀状を見ると、嗚呼正月だなと感じます。
これまでは新しい日記をつける時だったが、今年は新しい地デジ・テレビで鐘の音を聞いた時。
そう思います。ほっほっほー。
がんばる
テレビ番組が独特
紅白歌合戦で歌われる歌手及び曲目がほとんどわからないなあ~ 歳を取ったなあ・・・
1/1から店が開いていて、環境が切り替わるんだ、という実感がわかない
新しい年を迎えたという実感は最近は無いですね。そろそろ時間が止まってほしいと言う年齢に達したためかも・・・。
年賀状だけで繋がっている友人も多くて、読むのがとても楽しみです。
年始休み中。 アッという間に終わってしまうけど・・・。
いつも同じようなものだがやっぱり
港の船が一斉に汽笛を鳴らすと年を越したな〜と毎年思う
駅伝。
年賀状だけのおつき合いの方々も多いのですが、年に一度の賀状での声をきくと「新年だなぁ」と実感します。
商店街が店がほとんど閉まってるのをみて
年賀状が届いた時。 あぁぁ、また1年が始まったな、っていう気分になる。
年賀状
毎年行っているので・・・
寝正月派はやはりこれでしょう。
年賀状見た時が一番実感する
コメント総数:11461件
年賀状を見ると、嗚呼正月だなと感じます。
これまでは新しい日記をつける時だったが、今年は新しい地デジ・テレビで鐘の音を聞いた時。
そう思います。ほっほっほー。
がんばる
テレビ番組が独特
紅白歌合戦で歌われる歌手及び曲目がほとんどわからないなあ~ 歳を取ったなあ・・・
1/1から店が開いていて、環境が切り替わるんだ、という実感がわかない
新しい年を迎えたという実感は最近は無いですね。そろそろ時間が止まってほしいと言う年齢に達したためかも・・・。
年賀状だけで繋がっている友人も多くて、読むのがとても楽しみです。
年始休み中。 アッという間に終わってしまうけど・・・。
いつも同じようなものだがやっぱり
港の船が一斉に汽笛を鳴らすと年を越したな〜と毎年思う
駅伝。
年賀状だけのおつき合いの方々も多いのですが、年に一度の賀状での声をきくと「新年だなぁ」と実感します。
商店街が店がほとんど閉まってるのをみて
年賀状が届いた時。 あぁぁ、また1年が始まったな、っていう気分になる。
年賀状
毎年行っているので・・・
寝正月派はやはりこれでしょう。
年賀状見た時が一番実感する