コメント総数:11461件
元旦に毎年日の出を見に勝尾寺へ行く
例年「ガキの使い」を観ながらの年越しです
ありません
あと、福袋でしょうか。
凶じゃったぁ〜♪
お正月特別テレビ番組を見ている時, 各局もっと個性を出して変った番組を作れないのかな、つまらない。
まあ。
カレーやラーメンが食べたくなる頃にようやく新年を実感w
あけましておめでとうございます
挨拶で始まり挨拶で終わるので。
毎年楽しみです
年賀状、最近は全部メールで済ませてるな。
毎年、年が明けるとすぐ、近所の神社に初詣に行きますが、毎年人出が少なくなっているようで、寂しいです。
亡き両親とテレビの除夜の鐘を聞きながら、新年を迎え、神棚からお神酒の一升瓶をお下げして、「おめでとうございます」と言う習慣が身についています。除夜の鐘を何度聞いても、百八つの煩悩は消えませんが、、、、、
新年のカレンダーを見た時です。
鳥取は大雪でした。でも根性で地元のお寺と神社に行きました。雪と大きな銀杏の木が折れて、お寺になかなか入れませんでした。
箱根駅伝&特番ばかりのテレビ
だんだん正月気分を味わえなくなってきました
これでしょ。
年賀状をみるのが、楽しみ。最近、子どもの写真が多いけど。
コメント総数:11461件
元旦に毎年日の出を見に勝尾寺へ行く
例年「ガキの使い」を観ながらの年越しです
ありません
あと、福袋でしょうか。
凶じゃったぁ〜♪
お正月特別テレビ番組を見ている時, 各局もっと個性を出して変った番組を作れないのかな、つまらない。
まあ。
カレーやラーメンが食べたくなる頃にようやく新年を実感w
あけましておめでとうございます
挨拶で始まり挨拶で終わるので。
毎年楽しみです
年賀状、最近は全部メールで済ませてるな。
毎年、年が明けるとすぐ、近所の神社に初詣に行きますが、毎年人出が少なくなっているようで、寂しいです。
亡き両親とテレビの除夜の鐘を聞きながら、新年を迎え、神棚からお神酒の一升瓶をお下げして、「おめでとうございます」と言う習慣が身についています。除夜の鐘を何度聞いても、百八つの煩悩は消えませんが、、、、、
新年のカレンダーを見た時です。
鳥取は大雪でした。でも根性で地元のお寺と神社に行きました。雪と大きな銀杏の木が折れて、お寺になかなか入れませんでした。
箱根駅伝&特番ばかりのテレビ
だんだん正月気分を味わえなくなってきました
これでしょ。
年賀状をみるのが、楽しみ。最近、子どもの写真が多いけど。