コメント総数:11461件
大晦日のおせちの仕込みの段階から、新年を実感します。
テレビの見てるときです
こんな時代でも、やっぱりアナログな年賀状が一番実感する気がします。
これ以外にも年賀状が来たことも、正月のつまらない特番も新年が来た事を実感する。
正月だけ神社に行くので。
年賀状があるから繋がってる友達もいるね。
やっぱりこれかな。
毎年お正月だけに出番がある塗の重箱に母のおせちが並んだ時と、おとその杯にちょっとだけ頂いた時
カウントダウンライブを見たとき
変わらないかな
年越しなどに構わず、紅白も見ずに寝てしまうので人に「明けましておめでとう」と言われるまで年が変わったという感じがありません
メールよりも、やっぱりハガキでもらうと嬉しいですね
気持ちが引き締まります。
あまり面白いものがなくて、ちょっとつまらない
年賀状はもらうとやっぱりうれしいね。
口に出して、ああ、そうだった年明けたんだ・・・と実感
お雑煮を食べて年賀状を見る。そして初詣に出掛けます。
?
年末からずっと仕事。やっと休みで、ゆっくり年賀状見て2011年かぁ。と思った・・・
夜中に聞くせいか、とても重みがあります。1年が過ぎ、また新しい年が始まるなぁ・・・と実感します。
コメント総数:11461件
大晦日のおせちの仕込みの段階から、新年を実感します。
テレビの見てるときです
こんな時代でも、やっぱりアナログな年賀状が一番実感する気がします。
これ以外にも年賀状が来たことも、正月のつまらない特番も新年が来た事を実感する。
正月だけ神社に行くので。
年賀状があるから繋がってる友達もいるね。
やっぱりこれかな。
毎年お正月だけに出番がある塗の重箱に母のおせちが並んだ時と、おとその杯にちょっとだけ頂いた時
カウントダウンライブを見たとき
変わらないかな
年越しなどに構わず、紅白も見ずに寝てしまうので人に「明けましておめでとう」と言われるまで年が変わったという感じがありません
メールよりも、やっぱりハガキでもらうと嬉しいですね
気持ちが引き締まります。
あまり面白いものがなくて、ちょっとつまらない
年賀状はもらうとやっぱりうれしいね。
口に出して、ああ、そうだった年明けたんだ・・・と実感
お雑煮を食べて年賀状を見る。そして初詣に出掛けます。
?
年末からずっと仕事。やっと休みで、ゆっくり年賀状見て2011年かぁ。と思った・・・
夜中に聞くせいか、とても重みがあります。1年が過ぎ、また新しい年が始まるなぁ・・・と実感します。