コメント総数:9471件
叱られて伸びるって、叱り方の問題だよね。
気持ち悪い
なにくそって育ってきた! 褒められてうれしいのは最初だけでしょ!!
あまり機会がありませんが
褒められたいという気持ちの方が、しかられないようにするという気持ちより原動力になる。しかられないようにするためだけでは全然成長とは言わない・・・。
コンプレックスと反骨精神が強いもので…。
しかられてばかりです
叱られて、見返してやる!と思ってしまいます
褒められるとアドレナリンの分泌により、より気分良くやろうとするから。
褒められ方にもよるので、むしろ怒られた方が自分のバネになる。
ふつうでしょ。
おだてられて気に登る豚です。
多分
悪いことはドンドン叱って!
頭に乗るタイプですから、褒められて伸びますね。
基本Sだから、叱られるとダメ。
ほめられてもお世辞の可能性があるから、額面どおり受け取らないです。
闘争心が強いもんで・・・(笑)
注意ならともかく、叱られるのは嫌だなー。しかも、叱る人ってその資格のない人が多い。「お前が言うな」みたいな。
叱られて叱られて、ここまで伸び?てきました。
コメント総数:9471件
叱られて伸びるって、叱り方の問題だよね。
気持ち悪い
なにくそって育ってきた! 褒められてうれしいのは最初だけでしょ!!
あまり機会がありませんが
褒められたいという気持ちの方が、しかられないようにするという気持ちより原動力になる。しかられないようにするためだけでは全然成長とは言わない・・・。
コンプレックスと反骨精神が強いもので…。
しかられてばかりです
叱られて、見返してやる!と思ってしまいます
褒められるとアドレナリンの分泌により、より気分良くやろうとするから。
褒められ方にもよるので、むしろ怒られた方が自分のバネになる。
ふつうでしょ。
おだてられて気に登る豚です。
多分
悪いことはドンドン叱って!
頭に乗るタイプですから、褒められて伸びますね。
基本Sだから、叱られるとダメ。
ほめられてもお世辞の可能性があるから、額面どおり受け取らないです。
闘争心が強いもんで・・・(笑)
注意ならともかく、叱られるのは嫌だなー。しかも、叱る人ってその資格のない人が多い。「お前が言うな」みたいな。
叱られて叱られて、ここまで伸び?てきました。