コメント総数:9471件
なんともはや・・・
叱られるとへこむだけです笑
伸びてない・・・。 悲しい・・・。
新しい仕事を覚えるのに叱って伸ばすタイプの上司と組まされたら、「また叱られるわけにはいかない」と焦って却って空回りし、悪循環を招いたことが…。
褒められると嬉しくて実力以上の力が出せる気がする
たぶんね
叱られるとますますやらない。
んん
褒められた記憶があまりない。いつも「しっかりやりなさい」と叱られていたから「〜しなければならぬ」に縛られている気がする。
しかられると、反抗してしまう。
人間『忍』ですよね。
褒められて10cm伸びた
褒める指導はなかなか難しいけど
褒められてばっかりだと調子に乗ってしまう。
みとめてもらいたいしね
当然『誉められて』伸びるタイプ!! しかし、誉められてばかりでは増徴するので駄目な所は ”優しく叱って!”(笑)
叱られて必死になるタイプ。でも叱られるの嫌いなので褒めて欲しい…。
そりゃ、褒められた方がやる気でるに決まってる!
褒めてもらうと認められた感じがする
マナーや常識が身に着くまでは叱って教えるべき、褒めて育つのはそのあとだと考えています。
コメント総数:9471件
なんともはや・・・
叱られるとへこむだけです笑
伸びてない・・・。 悲しい・・・。
新しい仕事を覚えるのに叱って伸ばすタイプの上司と組まされたら、「また叱られるわけにはいかない」と焦って却って空回りし、悪循環を招いたことが…。
褒められると嬉しくて実力以上の力が出せる気がする
たぶんね
叱られるとますますやらない。
んん
褒められた記憶があまりない。いつも「しっかりやりなさい」と叱られていたから「〜しなければならぬ」に縛られている気がする。
しかられると、反抗してしまう。
人間『忍』ですよね。
褒められて10cm伸びた
褒める指導はなかなか難しいけど
褒められてばっかりだと調子に乗ってしまう。
みとめてもらいたいしね
当然『誉められて』伸びるタイプ!! しかし、誉められてばかりでは増徴するので駄目な所は ”優しく叱って!”(笑)
叱られて必死になるタイプ。でも叱られるの嫌いなので褒めて欲しい…。
そりゃ、褒められた方がやる気でるに決まってる!
褒めてもらうと認められた感じがする
マナーや常識が身に着くまでは叱って教えるべき、褒めて育つのはそのあとだと考えています。