コメント総数:9471件
叱られるととても凹む。立ち直るのに時間が掛かるし、その結果大して成長しない。 多分ね。
やりたいようにやらせてくれるのが一番
叱られて伸びるというのは、その人の特徴というより、叱咤激励する人の叱り方によるんじゃないでしょうか?
断然ほめられて伸びるタイプです。自分に自信がついてどんどんいろんなことをやってやろうと思ってきます。
叱られるのは嫌だ!
11
ほんとは上司の人間性によると思う
怒られたら沈む
どちらかといえば・・・
怒られるよりはめられる方がいいよね。
誰でも心から褒められると嬉しくて頑張ると思う。しかし、叱られて落ち込んでも気を取り直して目標に向かっていく気力も持っている。
母はそうして私を育てました。そしておおらかな性格の私が出来上がりました。はい!
どちらかというとそういうことですが、どちらもあります。怒られて良い場合もありますが、大抵は落ち着いて注意を受けるほうがよくわかりますし、ドーパミンが下がると記憶力が悪くなります。注意はしっかり受けたいです。怒られてびっくりすると、第二のミスをさそうことがあります。
どちらかといえば?選択肢がないからねぇ。
叱られて伸びるほうが伸びしろはある。 つーか自己紹介で「自分は褒められて伸びるタイプなんで・・・」とかぬかしたら潰す気でかかるw
叱られるとへこむけど、褒められると調子に乗るからもっとダメ…。最近周りに叱ってくれる人がいないので、なんだか不安です
褒められて伸びるタイプだと思ってる人の大半が、ただ怒られたくないってだけでしょ
でも、哀しいことになかなか褒められることは少ないです。
...
本当は「どちらでもない…」なのですが、その選択肢がなかったので…
コメント総数:9471件
叱られるととても凹む。立ち直るのに時間が掛かるし、その結果大して成長しない。 多分ね。
やりたいようにやらせてくれるのが一番
叱られて伸びるというのは、その人の特徴というより、叱咤激励する人の叱り方によるんじゃないでしょうか?
断然ほめられて伸びるタイプです。自分に自信がついてどんどんいろんなことをやってやろうと思ってきます。
叱られるのは嫌だ!
11
ほんとは上司の人間性によると思う
怒られたら沈む
どちらかといえば・・・
怒られるよりはめられる方がいいよね。
誰でも心から褒められると嬉しくて頑張ると思う。しかし、叱られて落ち込んでも気を取り直して目標に向かっていく気力も持っている。
母はそうして私を育てました。そしておおらかな性格の私が出来上がりました。はい!
どちらかというとそういうことですが、どちらもあります。怒られて良い場合もありますが、大抵は落ち着いて注意を受けるほうがよくわかりますし、ドーパミンが下がると記憶力が悪くなります。注意はしっかり受けたいです。怒られてびっくりすると、第二のミスをさそうことがあります。
どちらかといえば?選択肢がないからねぇ。
叱られて伸びるほうが伸びしろはある。 つーか自己紹介で「自分は褒められて伸びるタイプなんで・・・」とかぬかしたら潰す気でかかるw
叱られるとへこむけど、褒められると調子に乗るからもっとダメ…。最近周りに叱ってくれる人がいないので、なんだか不安です
褒められて伸びるタイプだと思ってる人の大半が、ただ怒られたくないってだけでしょ
でも、哀しいことになかなか褒められることは少ないです。
...
本当は「どちらでもない…」なのですが、その選択肢がなかったので…