コメント総数:9471件
叱られると萎む方です。
正直半々かな〜
そっちのほうが気持ちいいしね
本音は、どちらでもない。 こちらが上司の能力を判断するタイプ。
褒める
誉められれば調子に乗ってどんどんイケイケ・・・。
叱られるのはね…
乗せられると弱いタイプかな。
叱られるのはやっぱり苦手・・・
俺はMなのか
褒められると浮かれる
人情とは、そんなもんだ。暗い浮世に光もささないと嫌なもんですぜ、ダンナ。
なんかくやしいから。
強いて言えば。叱られると何もしないし、褒められたら納得して終わるタイプ。進歩なし。
叱られて伸びるって、変態。「叱って首にしろ!!」の不適材不適所の連中は世の中にいっぱいあふれてる。今その典型例は菅直人総理大臣。
営業マンを、30年位勤めましたが、先輩及び上司から褒められて成長し、数字を求めていました自分が懐かしいです。
子供のころはどちらも。小4で悪い点数を取った時先生に『頑張れば出来る子やのに』と叱られ、涙が出たけど家ですごく勉強するようになり成績が上がるきっかけになった。大人になってからはほめられて調子が上がるかな。
褒められて伸びる85% うける。日本の教育がダメでアメリカが正しいのか。
褒められても伸びないけどしかられるともっと伸びない
ですね・・・
コメント総数:9471件
叱られると萎む方です。
正直半々かな〜
そっちのほうが気持ちいいしね
本音は、どちらでもない。 こちらが上司の能力を判断するタイプ。
褒める
誉められれば調子に乗ってどんどんイケイケ・・・。
叱られるのはね…
乗せられると弱いタイプかな。
叱られるのはやっぱり苦手・・・
俺はMなのか
褒められると浮かれる
人情とは、そんなもんだ。暗い浮世に光もささないと嫌なもんですぜ、ダンナ。
なんかくやしいから。
強いて言えば。叱られると何もしないし、褒められたら納得して終わるタイプ。進歩なし。
叱られて伸びるって、変態。「叱って首にしろ!!」の不適材不適所の連中は世の中にいっぱいあふれてる。今その典型例は菅直人総理大臣。
営業マンを、30年位勤めましたが、先輩及び上司から褒められて成長し、数字を求めていました自分が懐かしいです。
子供のころはどちらも。小4で悪い点数を取った時先生に『頑張れば出来る子やのに』と叱られ、涙が出たけど家ですごく勉強するようになり成績が上がるきっかけになった。大人になってからはほめられて調子が上がるかな。
褒められて伸びる85% うける。日本の教育がダメでアメリカが正しいのか。
褒められても伸びないけどしかられるともっと伸びない
ですね・・・