コメント総数:9471件
褒められる方が気分がいいに決まってる。
はい。
褒められて調子のって失敗するタイプ。叱咤激励で育ってきたので・・・
叱られても伸びると思いますが、褒められた方が気持ち良く伸びると思います。
子供の頃、優等生で成績もクラスで一番、生活態度も良かったのですが、家では毎日厳しく怒られてました・・・
叱られると反発したくなる
叱られるといじけちゃうのかも?
豚もおだてりゃ木に登る♪
叱られたらやる気が萎えます。叱るんじゃなくて「悪い点を指摘して」くれれば良いと思います。
ですよね。
ほんとにやる気がでるのは、叱られたときでしょ?
実際はしかられまくってます、仕事で。
叱られたら何ヶ月も引きずるタイプ・・・
褒められるだけではダメで怒られる事も大事、若い頃には良く社長から怒鳴られたが、怒鳴られてても社長の本意が分かればただ怒鳴られているだけではなく、社長が自分に教えてくれていた事が理解できて来た時には嬉しく感じた、その後は叱られ、褒められて社長に信頼される地位について定年退職を迎えた。
お調子者の気分屋なので^^
ほめてほめてぇ〜ってもうそんな年じゃないし・・・ほめもしかりも子供の話だしょ
褒めてください!
褒められて伸びてるタイプ??バカな奴にお利口さんだねぇ〜と言うあれか。バカが多いわけだ。
です
本当はどちらでもない一匹狼。褒められても相手の腹を見抜いてしまうし、ワタシを叱る者はいない。あったかく叱ってくれる人は多いので、見守られている中で、自分の感と意思で動く。
コメント総数:9471件
褒められる方が気分がいいに決まってる。
はい。
褒められて調子のって失敗するタイプ。叱咤激励で育ってきたので・・・
叱られても伸びると思いますが、褒められた方が気持ち良く伸びると思います。
子供の頃、優等生で成績もクラスで一番、生活態度も良かったのですが、家では毎日厳しく怒られてました・・・
叱られると反発したくなる
叱られるといじけちゃうのかも?
豚もおだてりゃ木に登る♪
叱られたらやる気が萎えます。叱るんじゃなくて「悪い点を指摘して」くれれば良いと思います。
ですよね。
ほんとにやる気がでるのは、叱られたときでしょ?
実際はしかられまくってます、仕事で。
叱られたら何ヶ月も引きずるタイプ・・・
褒められるだけではダメで怒られる事も大事、若い頃には良く社長から怒鳴られたが、怒鳴られてても社長の本意が分かればただ怒鳴られているだけではなく、社長が自分に教えてくれていた事が理解できて来た時には嬉しく感じた、その後は叱られ、褒められて社長に信頼される地位について定年退職を迎えた。
お調子者の気分屋なので^^
ほめてほめてぇ〜ってもうそんな年じゃないし・・・ほめもしかりも子供の話だしょ
褒めてください!
褒められて伸びてるタイプ??バカな奴にお利口さんだねぇ〜と言うあれか。バカが多いわけだ。
です
本当はどちらでもない一匹狼。褒められても相手の腹を見抜いてしまうし、ワタシを叱る者はいない。あったかく叱ってくれる人は多いので、見守られている中で、自分の感と意思で動く。