コメント総数:9471件
調子がいいので
だと思います
むしろ伸びません
褒めてー
おだてられると木にも上るタイプかな・・・
どちらでもありませんけど。
当然でしょ
この年になっても「よく頑張ってますね。」などと言ってもらえるとやる気がグーンと増します。
叱られると全てのことがどうでもよくなる。褒められると調子に乗る。それがいい方に転び結果OK。しかし、大したことのない事で褒められたら、裏があると思う。
余り誉められる事が無かった気がします。其れでのびが悪かったのだ
実際にはそのどちらにも当てはまらないタイプもあります。私は褒められてのタイプに少し近いと思いますが、その他のタイプが強いです。褒められて伸びるタイプは駄目です。叱られて伸びなければ、人間成功も成長も難しいです。
尊敬出来る相手になら、叱られても場合によっては。
(^ω^)
モチロン!褒められたいけど・・・負けず嫌いなので 大体は叱られたり、マイナス評価をされたものの方が伸びています。【頭から苦手なモノに対してだけは褒められると伸びる傾向にある。】
褒められると張り切ります
子供の頃から優等生だったので叱られ慣れていないから、叱られるとへこむ。
だとおもいます
叱られたら考え込んでしぼむ
甘ちゃんなのかも。
です
コメント総数:9471件
調子がいいので
だと思います
むしろ伸びません
褒めてー
おだてられると木にも上るタイプかな・・・
どちらでもありませんけど。
当然でしょ
この年になっても「よく頑張ってますね。」などと言ってもらえるとやる気がグーンと増します。
叱られると全てのことがどうでもよくなる。褒められると調子に乗る。それがいい方に転び結果OK。しかし、大したことのない事で褒められたら、裏があると思う。
余り誉められる事が無かった気がします。其れでのびが悪かったのだ
実際にはそのどちらにも当てはまらないタイプもあります。私は褒められてのタイプに少し近いと思いますが、その他のタイプが強いです。褒められて伸びるタイプは駄目です。叱られて伸びなければ、人間成功も成長も難しいです。
尊敬出来る相手になら、叱られても場合によっては。
(^ω^)
モチロン!褒められたいけど・・・負けず嫌いなので 大体は叱られたり、マイナス評価をされたものの方が伸びています。【頭から苦手なモノに対してだけは褒められると伸びる傾向にある。】
褒められると張り切ります
子供の頃から優等生だったので叱られ慣れていないから、叱られるとへこむ。
だとおもいます
叱られたら考え込んでしぼむ
甘ちゃんなのかも。
です