コメント総数:9471件
褒められたいですね〜
叱られると凹んじゃいます。
褒められると、浮き足立ってる私って。。。
褒められるとだらけてしまい叱られるとなにくそと頑張ってしまう損な性格
ぶたもおだてりゃ木に登るです
親から叱られ過ぎたので、褒められてみたいですね。
言われると嬉しい
どちらかといえば
叱られると気にするタイプ
叱られるとやる気無くします。
若い人は叱られることに慣れていないようです。最近は親も子供ことを叱らないし。
中学時代の担任言ですが・・・負けず嫌いなんですかね。褒められたいけど。
yes
調子に乗らないように気をつけています
褒められるとその気になる。
叱るひとの人柄によりますが・・
やっぱり褒められたほうが気持ちいいですよね。
褒められて勘違いしてる人をみると恥ずかしい。 時々できても居ないのに褒める人がいるけど 絶対嫌です。凄く気分が悪い。
怒られるとマイナス思考になって、何もしなくなります。
叱られて頑張ると、ずっと叱られ続けると思い、叱られた翌日は、あえて数字をやっていかなかった社会人の頃…ごめんなさい。
コメント総数:9471件
褒められたいですね〜
叱られると凹んじゃいます。
褒められると、浮き足立ってる私って。。。
褒められるとだらけてしまい叱られるとなにくそと頑張ってしまう損な性格
ぶたもおだてりゃ木に登るです
親から叱られ過ぎたので、褒められてみたいですね。
言われると嬉しい
どちらかといえば
叱られると気にするタイプ
叱られるとやる気無くします。
若い人は叱られることに慣れていないようです。最近は親も子供ことを叱らないし。
中学時代の担任言ですが・・・負けず嫌いなんですかね。褒められたいけど。
yes
調子に乗らないように気をつけています
褒められるとその気になる。
叱るひとの人柄によりますが・・
やっぱり褒められたほうが気持ちいいですよね。
褒められて勘違いしてる人をみると恥ずかしい。 時々できても居ないのに褒める人がいるけど 絶対嫌です。凄く気分が悪い。
怒られるとマイナス思考になって、何もしなくなります。
叱られて頑張ると、ずっと叱られ続けると思い、叱られた翌日は、あえて数字をやっていかなかった社会人の頃…ごめんなさい。