コメント総数:9471件
aa
自分の間違っている所は、はっきりと「違う」と言ってもらわないと、自分の為にならない。子どもならともかく、大人なら「褒められて伸びる」ことは絶対に無いと思う。
というより、結果を見ると、そりゃだれだってしかられるより、誉められる方が良いという事で。
反骨精神よ
わかってはいても、精神的に褒められていたいたい
...
叱られてばっか。本当は褒められたい。
断然、マイナス思考よりプラス思考!!
どちらかと言うと褒められて伸びるタイプだと思うけど、多分どっちにしてもあまり伸びない。
ほめられたい
褒める方が普通はいいのです
サラリーマンは叱られてナンボじゃないですか? 自分自身、褒められるなんて10年早いと思ってますが…
叱られると悩んで落ちていく。だからうつ病になった。
放って置かれると伸びるタイプです。集中できる!・・・どちらでもない、という選択肢も作ってくださいな(´д`)三3
????????
仕事では叱られることが多いですが、、、
褒められると嬉しいですね。
伸びるかどうかは...ですが
たいていそうじゃないですか?ちょっと持ち上げられると頑張ってしまいますよね
叱られて伸びる人は少数だと思う。 普通の人ならどんどんマイナス思考になり、負のスパイラルにはまってしまうはず。 褒められて有頂天になる人は別だが、ほとんどの人は褒められて伸びる
コメント総数:9471件
aa
自分の間違っている所は、はっきりと「違う」と言ってもらわないと、自分の為にならない。子どもならともかく、大人なら「褒められて伸びる」ことは絶対に無いと思う。
というより、結果を見ると、そりゃだれだってしかられるより、誉められる方が良いという事で。
反骨精神よ
わかってはいても、精神的に褒められていたいたい
...
叱られてばっか。本当は褒められたい。
断然、マイナス思考よりプラス思考!!
どちらかと言うと褒められて伸びるタイプだと思うけど、多分どっちにしてもあまり伸びない。
ほめられたい
褒める方が普通はいいのです
サラリーマンは叱られてナンボじゃないですか? 自分自身、褒められるなんて10年早いと思ってますが…
叱られると悩んで落ちていく。だからうつ病になった。
放って置かれると伸びるタイプです。集中できる!・・・どちらでもない、という選択肢も作ってくださいな(´д`)三3
????????
仕事では叱られることが多いですが、、、
褒められると嬉しいですね。
伸びるかどうかは...ですが
たいていそうじゃないですか?ちょっと持ち上げられると頑張ってしまいますよね
叱られて伸びる人は少数だと思う。 普通の人ならどんどんマイナス思考になり、負のスパイラルにはまってしまうはず。 褒められて有頂天になる人は別だが、ほとんどの人は褒められて伸びる