コメント総数:10223件
【デフレがますます進むだけだ 京都大助教・元経済産業省課長補佐 中野剛志さん】 TPPへの参加など論外です。今でも日本の平均関税率は欧米よりも韓国よりも低い。日本はすでに十分、開国しています。 そもそも「海外に打って出れば、日本製品の競争力が高まる」というのは、考え方が古い。「安ければいい」という途上国市場でいくら製品を売っても、開発力はつきません。 日本製品に競争力があったのは、消費者の要求水準が極めて高い国内市場で鍛えられたからです。「神様」までいるトイレで、便座がお尻を洗ってくれることを求めるうるさい消費者を相手にしてきたから、日本企業は強くなった。ところがデフレが進み、安さばかりが求められるようになって、国内の「目利き」の消費者が減ってしまった。企業は研究開発を怠るようになり、「iPad(アイパッド)」のよ0うな魅力的な商品を作れなくなった。 輸出といっても、一体どの国に売るのか。米国は失業率10%という大不況。中国の景気は明らかにバブルで、頼るのは危険です。他のアジア諸国は外需依存で国内市場が小さすぎる。そんな中で、輸出を増やすには、製品価格を下げるため、さらに賃金を下げなくてはいけない。 それで輸出が増えても、今度は貿易黒字で円高になる。輸出主導で経済成長という道に未来はなく、国民を苦しませるだけです。日本は2002年から06年にかけて輸出主導で景気が回復しましたが、それは米国の住宅バブルのおかげ。しかも1人あたり給料は下がりました。利益は株主と企業に回り、一般国民にはまさに「実感なき景気回復」でした。欧米でも同じ現象が起きています。
先のことは分からないです。
海外にはばらまくのに、国民は増税とか・・こんな政権じゃ景気回復どころか・・。
もう日本は沈没しかかってんじゃねーの?
神のみぞ知る。。
今よりは、もう少し回復するのでは?希望的観測ですが
少しでも良いから景気回復して欲しい
no
ってか、願わないと!!
今がどん底、少しずつ上昇する
今の政治家、官僚では難しい
貯金できないギリギリ生活
今年も中国の発展がすごそう
だめ
…という願望
法人税を減税すれば回復はしない。
政治が安定してないから。嫌だな。
政治のせいばかりにしてるとだめなんじゃないの〜
回復して欲しいけど・・・・
そう望む
コメント総数:10223件
【デフレがますます進むだけだ 京都大助教・元経済産業省課長補佐 中野剛志さん】 TPPへの参加など論外です。今でも日本の平均関税率は欧米よりも韓国よりも低い。日本はすでに十分、開国しています。 そもそも「海外に打って出れば、日本製品の競争力が高まる」というのは、考え方が古い。「安ければいい」という途上国市場でいくら製品を売っても、開発力はつきません。 日本製品に競争力があったのは、消費者の要求水準が極めて高い国内市場で鍛えられたからです。「神様」までいるトイレで、便座がお尻を洗ってくれることを求めるうるさい消費者を相手にしてきたから、日本企業は強くなった。ところがデフレが進み、安さばかりが求められるようになって、国内の「目利き」の消費者が減ってしまった。企業は研究開発を怠るようになり、「iPad(アイパッド)」のよ0うな魅力的な商品を作れなくなった。 輸出といっても、一体どの国に売るのか。米国は失業率10%という大不況。中国の景気は明らかにバブルで、頼るのは危険です。他のアジア諸国は外需依存で国内市場が小さすぎる。そんな中で、輸出を増やすには、製品価格を下げるため、さらに賃金を下げなくてはいけない。 それで輸出が増えても、今度は貿易黒字で円高になる。輸出主導で経済成長という道に未来はなく、国民を苦しませるだけです。日本は2002年から06年にかけて輸出主導で景気が回復しましたが、それは米国の住宅バブルのおかげ。しかも1人あたり給料は下がりました。利益は株主と企業に回り、一般国民にはまさに「実感なき景気回復」でした。欧米でも同じ現象が起きています。
先のことは分からないです。
海外にはばらまくのに、国民は増税とか・・こんな政権じゃ景気回復どころか・・。
もう日本は沈没しかかってんじゃねーの?
神のみぞ知る。。
今よりは、もう少し回復するのでは?希望的観測ですが
少しでも良いから景気回復して欲しい
no
ってか、願わないと!!
今がどん底、少しずつ上昇する
今の政治家、官僚では難しい
貯金できないギリギリ生活
今年も中国の発展がすごそう
だめ
…という願望
法人税を減税すれば回復はしない。
政治が安定してないから。嫌だな。
政治のせいばかりにしてるとだめなんじゃないの〜
回復して欲しいけど・・・・
そう望む