コメント総数:10223件
アメリカの景気回復が鍵かな。
米国、欧州の回復次第だが、政策が手詰まり。新興国のインフレリスク高まっており、年前半に景気減速懸あり、上向きであった先進国景気も冷え、だぶついた資金は、逃げ出し、不安定な状況から株価も大きく下落。ゾブリンリスクも再びクローズアップされる。景気低迷の中で、インフレリスクの高まりは、経済への打撃となる。
もっと悪くなりそう。
むしろなってくれないとこまる、
そう思いたい
…というか。 願いを込めて。
政治家と庶民の間にギャップありすぎ
回復します! みんながみんな、ダメだダメだ、と、言い続けて、回復しますでしょうか? 明るい未来を信じたい。
回復をして欲しいが、まだ2〜3年はかかると思う
省益あって国益なし。消費税の議論する前に、子ども手当てを配り、すでに増税一直線。 借金つくって景気回復?、ケインズ理論とはかけ離れている景気対策をとめる手立ては? でも旧政権に戻しても(泣)首をくくるだけ。 とにかく技術立国、技術の継承・保存、就職難なんて子ども手当ての財源を使って克服して欲しいよ!
若干。
よくなってほしい
むりぼ・
年後半には回復すると信じよう。
酷い不景気に国際的経済事情も加わって、対策をすればするほど反動不景気がやってくるような気がします。
景気が良くなることを期待したいが、現在の状況を見ていると分からなくなる。上から下まで本気で変えたいと思うなら『何をすれば良いか分からない』でなく失敗しても良いから『何をすれば良いか考え、行動する』努力が必要だ。
今は無理
みんしゅとーですからね。
してもらわないと困る。
>わからない。 施策の実行力によると思う。。。
コメント総数:10223件
アメリカの景気回復が鍵かな。
米国、欧州の回復次第だが、政策が手詰まり。新興国のインフレリスク高まっており、年前半に景気減速懸あり、上向きであった先進国景気も冷え、だぶついた資金は、逃げ出し、不安定な状況から株価も大きく下落。ゾブリンリスクも再びクローズアップされる。景気低迷の中で、インフレリスクの高まりは、経済への打撃となる。
もっと悪くなりそう。
むしろなってくれないとこまる、
そう思いたい
…というか。 願いを込めて。
政治家と庶民の間にギャップありすぎ
回復します! みんながみんな、ダメだダメだ、と、言い続けて、回復しますでしょうか? 明るい未来を信じたい。
回復をして欲しいが、まだ2〜3年はかかると思う
省益あって国益なし。消費税の議論する前に、子ども手当てを配り、すでに増税一直線。 借金つくって景気回復?、ケインズ理論とはかけ離れている景気対策をとめる手立ては? でも旧政権に戻しても(泣)首をくくるだけ。 とにかく技術立国、技術の継承・保存、就職難なんて子ども手当ての財源を使って克服して欲しいよ!
若干。
よくなってほしい
むりぼ・
年後半には回復すると信じよう。
酷い不景気に国際的経済事情も加わって、対策をすればするほど反動不景気がやってくるような気がします。
景気が良くなることを期待したいが、現在の状況を見ていると分からなくなる。上から下まで本気で変えたいと思うなら『何をすれば良いか分からない』でなく失敗しても良いから『何をすれば良いか考え、行動する』努力が必要だ。
今は無理
みんしゅとーですからね。
してもらわないと困る。
>わからない。 施策の実行力によると思う。。。