コメント総数:10223件
景気が回復、というより、その成長率が問題なわけで。0.1%30年の好景気より3%の1年の方が好景気を実感できる。 戦後最長の好景気、なんて欺瞞はいらない。 実体を伴った好景気を求める。
民主党&管総理では期待がもてない。 と言っても、自民党でも期待は持てないけど、 まだ、民主党よりましかな? 身内の小沢のことも解決できないのに、 民主党に何ができるのかな? 出来るのは増税だけ・・・?
わからん
してほしい
まだむずかしい
まだにゃん」
良くなって欲しいなと思う。でも経済学者とかじゃないもん、分らないよ。知識のある学者だって、言ってることが色々あるし
民主政権で最初の財務大臣だった藤井さんは、予算の組み替えで10兆円程度はすぐに確保できると大風呂敷な見栄張ってたけど、子供手当の財源すら国債に依存してる現実(地方に一部肩代わりさせても地方は赤字なので拒否を始めてますな)。民主党は野党時代の予算会議で政府の歳出に関する論戦を行っていた訳だから、与党になるまで国の予算の内幕を知らなかったとは言わせない。(20世紀臨調の党首討論で麻生vs鳩山の際に、麻生さんが財源の質問をしても鳩は回答になってなかったよな。)子育て手当に関して「お金の流れ」を考えれば、いずれ家庭の稼ぎ主に跳ね返る。(所得税などの直接税に依存や消費税。)結論として、票集めのバラマキ政策という事に主婦の方々は気づいて欲しい。企業にも子育て手当てに付随する増税が重なり、企業の不利益に跳ね返る=減収やリストラで、旦那の仕事が無くなる事もあり得るのですから。
今の政治家では日本は衰退の一途とおもう。希望なしです。
願望に近い。。。
---
まだまだ無理だろう。民主党だしね。
してほしいという願いも込めて。
これからさらに悪化すると思う。そして、今までの膿がどんどん出てくると思う。
「今年中」を見落として思うに入れちゃったけど、今年政権交代が起こればバラマキ予算の執行停止して景気対策に振り分けられるので来年には上向くはず。このまま低成長、景気停滞政策が続くなら来年中も無理。
そう思わないとやってられない
管総理では無理
日本国は、衰退期に入っている。21世紀中の回復は無い。
回復する必要はないと思います。
小売は売上が上がっていると聞いたことが・・・
コメント総数:10223件
景気が回復、というより、その成長率が問題なわけで。0.1%30年の好景気より3%の1年の方が好景気を実感できる。 戦後最長の好景気、なんて欺瞞はいらない。 実体を伴った好景気を求める。
民主党&管総理では期待がもてない。 と言っても、自民党でも期待は持てないけど、 まだ、民主党よりましかな? 身内の小沢のことも解決できないのに、 民主党に何ができるのかな? 出来るのは増税だけ・・・?
わからん
してほしい
まだむずかしい
まだにゃん」
良くなって欲しいなと思う。でも経済学者とかじゃないもん、分らないよ。知識のある学者だって、言ってることが色々あるし
民主政権で最初の財務大臣だった藤井さんは、予算の組み替えで10兆円程度はすぐに確保できると大風呂敷な見栄張ってたけど、子供手当の財源すら国債に依存してる現実(地方に一部肩代わりさせても地方は赤字なので拒否を始めてますな)。民主党は野党時代の予算会議で政府の歳出に関する論戦を行っていた訳だから、与党になるまで国の予算の内幕を知らなかったとは言わせない。(20世紀臨調の党首討論で麻生vs鳩山の際に、麻生さんが財源の質問をしても鳩は回答になってなかったよな。)子育て手当に関して「お金の流れ」を考えれば、いずれ家庭の稼ぎ主に跳ね返る。(所得税などの直接税に依存や消費税。)結論として、票集めのバラマキ政策という事に主婦の方々は気づいて欲しい。企業にも子育て手当てに付随する増税が重なり、企業の不利益に跳ね返る=減収やリストラで、旦那の仕事が無くなる事もあり得るのですから。
今の政治家では日本は衰退の一途とおもう。希望なしです。
願望に近い。。。
---
まだまだ無理だろう。民主党だしね。
してほしいという願いも込めて。
これからさらに悪化すると思う。そして、今までの膿がどんどん出てくると思う。
「今年中」を見落として思うに入れちゃったけど、今年政権交代が起こればバラマキ予算の執行停止して景気対策に振り分けられるので来年には上向くはず。このまま低成長、景気停滞政策が続くなら来年中も無理。
そう思わないとやってられない
管総理では無理
日本国は、衰退期に入っている。21世紀中の回復は無い。
回復する必要はないと思います。
小売は売上が上がっていると聞いたことが・・・