コメント総数:10223件
現状では無理のような気がするが
老人福祉。年金をちゃんとしてくれたら若い人も今はしんどくても将来が保障されているから税金が上がっても頑張れると思うけど少ない年金からへつり何が将来があるのか?何でそうなったのかすべて無駄使いじゃないの?国民の税金使い道をちゃんとしてほしい皆が一生懸命働いたお金
家計と同様に借金を洗い出すと同時に、経済大国となった中国の経済支援はやめましょう。
円高、景気、雇用 逆風多く、簡単には改善仕切れそうにない。 それを活性化すべき政府(民主党)に、その能力、責任感、危機感も全く感じられない。 政治的には衆議院改選までの2-3年、世界情勢的にはもっと 忍耐の期間がつずくのでは?
わたしには分かりません。
して欲しいとは思うが、当分無理なのでは・・・
大企業は海外進出で儲けるかもしれないが海外に出れない中小企業、そして国内の雇用は回復せず、国内は不況が続く。
上昇傾向ではあるがその勢いは心もとない。冷や水をかけられるような気がする。油断大敵。
回復して欲しいですが・・外国まかせのでは駄目と違いますかな。。
末端の国民が感じる事は無いでしょう。
回復してほしい
しなきゃ困る
新興国が大量生産・大量消費し始めれば、物不足になります。活力の衰えた大赤字の先進国は必然的にインフレになることで経済はパンク、資本主義も終わりを告げるでしょう。その後どうするかです。
政治に関係なく回復はするが、借金は残る。
ウサギ年ってことで!みんなの気持ちが大切だと思う、マスコミに踊らされるんじゃなくて。
きざしなし
まだまだ遠い気がします
そう思わないとしんどい!
円高是正とFTA締結しないとムリ
回復する様子が想像できない。
コメント総数:10223件
現状では無理のような気がするが
老人福祉。年金をちゃんとしてくれたら若い人も今はしんどくても将来が保障されているから税金が上がっても頑張れると思うけど少ない年金からへつり何が将来があるのか?何でそうなったのかすべて無駄使いじゃないの?国民の税金使い道をちゃんとしてほしい皆が一生懸命働いたお金
家計と同様に借金を洗い出すと同時に、経済大国となった中国の経済支援はやめましょう。
円高、景気、雇用 逆風多く、簡単には改善仕切れそうにない。 それを活性化すべき政府(民主党)に、その能力、責任感、危機感も全く感じられない。 政治的には衆議院改選までの2-3年、世界情勢的にはもっと 忍耐の期間がつずくのでは?
わたしには分かりません。
して欲しいとは思うが、当分無理なのでは・・・
大企業は海外進出で儲けるかもしれないが海外に出れない中小企業、そして国内の雇用は回復せず、国内は不況が続く。
上昇傾向ではあるがその勢いは心もとない。冷や水をかけられるような気がする。油断大敵。
回復して欲しいですが・・外国まかせのでは駄目と違いますかな。。
末端の国民が感じる事は無いでしょう。
回復してほしい
しなきゃ困る
新興国が大量生産・大量消費し始めれば、物不足になります。活力の衰えた大赤字の先進国は必然的にインフレになることで経済はパンク、資本主義も終わりを告げるでしょう。その後どうするかです。
政治に関係なく回復はするが、借金は残る。
ウサギ年ってことで!みんなの気持ちが大切だと思う、マスコミに踊らされるんじゃなくて。
きざしなし
まだまだ遠い気がします
そう思わないとしんどい!
円高是正とFTA締結しないとムリ
回復する様子が想像できない。