コメント総数:12586件
若かったんですねぇ。
友チョコばかりなのでw
no
好きな人に「チョコ頂戴」って友達感覚で言われたこと(そんな気軽な気持ちなのね(;.;)って内心ショックだった
はるか昔、若いころはね。
雪はやめて!さむすぎ
むか〜しの思い出だけどね。
甘いとか切ないっていうか黒歴史ですが…w
だいたい義理チョコ以外に貰った事がありません。そう言えば十代の頃その様な風習は有りませんでした。
もらうような女性はいない
そんなあー
私の青春時代には、まだ明治製菓の“陰謀”が、まだ世間に浸透していなかった。
昔は義理チョコ沢山配ってたなぁ〜
ささやかな事で幸福感を満喫した中学生時代。後に成人してバブルの狂気に振り回されるとは思わなかった。
切ない想いではとくにないですね。 私は幸せです
none
青春時代には今ほど広まっておらず、大人になってからのバレンタインは盆・暮れ挨拶のみたいなもんです。
本格的な プレゼントは 夫にでした。 中学時代ですが。
特にない
特段バレンタインデーの思い出がない・・・。
コメント総数:12586件
若かったんですねぇ。
友チョコばかりなのでw
no
好きな人に「チョコ頂戴」って友達感覚で言われたこと(そんな気軽な気持ちなのね(;.;)って内心ショックだった
はるか昔、若いころはね。
雪はやめて!さむすぎ
むか〜しの思い出だけどね。
甘いとか切ないっていうか黒歴史ですが…w
だいたい義理チョコ以外に貰った事がありません。そう言えば十代の頃その様な風習は有りませんでした。
もらうような女性はいない
そんなあー
私の青春時代には、まだ明治製菓の“陰謀”が、まだ世間に浸透していなかった。
昔は義理チョコ沢山配ってたなぁ〜
ささやかな事で幸福感を満喫した中学生時代。後に成人してバブルの狂気に振り回されるとは思わなかった。
切ない想いではとくにないですね。 私は幸せです
none
青春時代には今ほど広まっておらず、大人になってからのバレンタインは盆・暮れ挨拶のみたいなもんです。
本格的な プレゼントは 夫にでした。 中学時代ですが。
特にない
特段バレンタインデーの思い出がない・・・。