コメント総数:9211件
半身浴しながら読書
特に我慢しているわけでもありません。
期末テスト期間に暗記カードを持ちこみました。 本当に時間が惜しかったので・・・
風呂に集中…
濡れてもかまわない雑誌だな。
そこまでする必要性あるのでしょうか。
ある
よく雑誌を持ちこんでお風呂に入ります。 新聞を持ちこんだら、フタが黒くなったので要注意です。
最近毎晩携帯で音楽を聴いてます。
防水しなきゃいけませんよね
防水携帯にしてからはほぼ毎回持ち込んでますw
昔は歌詞本を持って歌ってました。
ないです。
携帯やテレビはお風呂から出てゆっくりと見ます
壊れたら困るのでそんなことはしない。
ケータイは毎日!
昔は漫画本を持って入浴したが、腕を下ろしてしまい 水没した、今は風呂での退屈な時間を過ごすために 防水スピーカーにIpodを設置してポッドキャスト を聴いている。時々お風呂用防水ラジオを聴く。
受験生の時、単語帳を持って入ったことがあります。
昔、雑誌を持ち込んでみたが、スグにしわしわに成り果てました(>_<)
毎回本を持ち込んでいます。
コメント総数:9211件
半身浴しながら読書
特に我慢しているわけでもありません。
期末テスト期間に暗記カードを持ちこみました。 本当に時間が惜しかったので・・・
風呂に集中…
濡れてもかまわない雑誌だな。
そこまでする必要性あるのでしょうか。
ある
よく雑誌を持ちこんでお風呂に入ります。 新聞を持ちこんだら、フタが黒くなったので要注意です。
最近毎晩携帯で音楽を聴いてます。
防水しなきゃいけませんよね
防水携帯にしてからはほぼ毎回持ち込んでますw
昔は歌詞本を持って歌ってました。
ないです。
携帯やテレビはお風呂から出てゆっくりと見ます
壊れたら困るのでそんなことはしない。
ケータイは毎日!
昔は漫画本を持って入浴したが、腕を下ろしてしまい 水没した、今は風呂での退屈な時間を過ごすために 防水スピーカーにIpodを設置してポッドキャスト を聴いている。時々お風呂用防水ラジオを聴く。
受験生の時、単語帳を持って入ったことがあります。
昔、雑誌を持ち込んでみたが、スグにしわしわに成り果てました(>_<)
毎回本を持ち込んでいます。