コメント総数:9211件
若かりし頃、教科書もって湯船につかりました…
独身だった頃は、雑誌なんかを持ち込んで半身浴をよくしてました。けど今は子育てに追われそんなゆったりした時間はもてません・・・
ラジオなら
ww
カラスの行水には不要
お風呂ではボーッとしていたいものです。
書籍は。。。無理でしょう???
温かい浴槽で暇なので,時間の有効活用のため(?)携帯も本も持ち込んでます。
防水携帯だけどやはり不安なので。
そんな贅沢な時間の使い方をしてみたい
電池入れてラジオを持って入る。 テレビサウンド聴いたり、福山雅治の 魂のラジオを東京のニッポン放送にダイヤル 合わせて聴いたり。 両親いない日は、アイスコーヒーをグラスに 入れて入る。^^;
風呂に入るのにそういったものは邪魔でしかない。ストレスを感じるので使用しない。
受験の頃、勉強しようと本を持ち込んだ。濡れそうなのが気になるし、ちょっとしかできないし・・・効率悪かった。
いつもラジオが一緒です。
お風呂じゃ何もなくてもカラオケが楽しめるぜ。
ヒマが苦手で何か持っていかないと長時間入浴できない
ふにゃふにゃになってもいい雑誌のみ。
お風呂に入ってまでしたいことはない
基本シャワーなので。風呂桶に入るとしても,本が湿気るのは絶対嫌だから持ち込むなんて論外。
コメント総数:9211件
若かりし頃、教科書もって湯船につかりました…
独身だった頃は、雑誌なんかを持ち込んで半身浴をよくしてました。けど今は子育てに追われそんなゆったりした時間はもてません・・・
ラジオなら
ww
カラスの行水には不要
お風呂ではボーッとしていたいものです。
書籍は。。。無理でしょう???
温かい浴槽で暇なので,時間の有効活用のため(?)携帯も本も持ち込んでます。
防水携帯だけどやはり不安なので。
そんな贅沢な時間の使い方をしてみたい
電池入れてラジオを持って入る。 テレビサウンド聴いたり、福山雅治の 魂のラジオを東京のニッポン放送にダイヤル 合わせて聴いたり。 両親いない日は、アイスコーヒーをグラスに 入れて入る。^^;
風呂に入るのにそういったものは邪魔でしかない。ストレスを感じるので使用しない。
受験の頃、勉強しようと本を持ち込んだ。濡れそうなのが気になるし、ちょっとしかできないし・・・効率悪かった。
いつもラジオが一緒です。
お風呂じゃ何もなくてもカラオケが楽しめるぜ。
ヒマが苦手で何か持っていかないと長時間入浴できない
ふにゃふにゃになってもいい雑誌のみ。
ラジオなら
お風呂に入ってまでしたいことはない
基本シャワーなので。風呂桶に入るとしても,本が湿気るのは絶対嫌だから持ち込むなんて論外。