コメント総数:11602件
まだまだ寒いですね
あれ・・少数意見だった。
姉妹の娘がいるので毎年出してます。
頭に歌詞がまわりだしましたw「あかりをつけましょ、ぼんぼりに〜」
桜もちです。
やっぱり雛人形です
うちはお内裏様とお雛様しか居ませんが・・・
doll
60年以上前、当時雛人形を持っている人はすくなかった。出し入れするのが大変で、いつも1か月以上出しっぱなしだった。結婚が遅くなったのもそのせい。などと晩婚の言い訳にしていた(笑)。
昔はよく陳列に行かされたなぁ・・・
あの頃のひな人形は高かったなぁ!今は押し入れの隅に・・・。
あられ
です。
やっぱり雛人形ですね。
今日は初孫のお雛様!!!
人形かな?5月5日は祭日なのに3月3日は祭日ではないのは何故?
毎年孫娘の成長が楽しみ
私の雛飾りは、階段のようなドデカイ雛壇でした。中学ぐらいには、しまいこんで嫁入りには持参せず悲しい思い出です。なので、娘のは持ち運べる、小さな3段飾りでキューピーさんのにしました。とっても可愛いのですが、陶器なので早速故障箇所が出ております^^;
あ、やっぱり雛人形がダントツなんだ
雛人形かな
コメント総数:11602件
まだまだ寒いですね
あれ・・少数意見だった。
姉妹の娘がいるので毎年出してます。
頭に歌詞がまわりだしましたw「あかりをつけましょ、ぼんぼりに〜」
桜もちです。
やっぱり雛人形です
うちはお内裏様とお雛様しか居ませんが・・・
doll
60年以上前、当時雛人形を持っている人はすくなかった。出し入れするのが大変で、いつも1か月以上出しっぱなしだった。結婚が遅くなったのもそのせい。などと晩婚の言い訳にしていた(笑)。
昔はよく陳列に行かされたなぁ・・・
あの頃のひな人形は高かったなぁ!今は押し入れの隅に・・・。
あられ
です。
やっぱり雛人形ですね。
今日は初孫のお雛様!!!
人形かな?5月5日は祭日なのに3月3日は祭日ではないのは何故?
毎年孫娘の成長が楽しみ
私の雛飾りは、階段のようなドデカイ雛壇でした。中学ぐらいには、しまいこんで嫁入りには持参せず悲しい思い出です。なので、娘のは持ち運べる、小さな3段飾りでキューピーさんのにしました。とっても可愛いのですが、陶器なので早速故障箇所が出ております^^;
あ、やっぱり雛人形がダントツなんだ
雛人形かな