コメント総数:11602件
食い気に走ってしまいましたか…。
実家の雛人形、どうなったんだろう…
今見ても顔が不気味
いまいち思い出がありません。
女の子がいるのでお雛様を飾るのが年中行事になっていた。
立派じゃないけどひな人形あるよ
食い気が優先してしまった
男子家族なので
ごく普通でしょう。
何故か道頓堀。理由は未だ不明。
段飾り全ては出さなくなっちゃったけれど、おひな様とお内裏様だけは欠かさず出してます♪
雛祭りといえば、やっぱり雛人形!昔はよく飾ってたなぁ。
昔、幼い私と妹に姉が「卵の殻に綺麗にお雛様の絵を描いて飾ってくれました。
ですね
ちらし食べた
小さいのを飾っています
ひな人形ととよすのひなあられです
子どものころは七段かざりに憧れてました。今じゃ場所とるし出し入れ大変だしとか思っちゃいますが。
はっ!今日は雛祭りだったんですね。昔は5段くらいのお雛様を飾って貰っていたのが懐かしいです。けど・・・何かのアニメで捨てられた雛人形が追いかけて来るのを見てからなんとなく怖いイメージがありました。
戦前に作られた母の雛人形。写真だけで見ましたが、今の住宅事情では大きな段飾りはとても飾れません。
コメント総数:11602件
食い気に走ってしまいましたか…。
実家の雛人形、どうなったんだろう…
今見ても顔が不気味
いまいち思い出がありません。
女の子がいるのでお雛様を飾るのが年中行事になっていた。
立派じゃないけどひな人形あるよ
食い気が優先してしまった
男子家族なので
ごく普通でしょう。
何故か道頓堀。理由は未だ不明。
段飾り全ては出さなくなっちゃったけれど、おひな様とお内裏様だけは欠かさず出してます♪
雛祭りといえば、やっぱり雛人形!昔はよく飾ってたなぁ。
昔、幼い私と妹に姉が「卵の殻に綺麗にお雛様の絵を描いて飾ってくれました。
ですね
ちらし食べた
小さいのを飾っています
ひな人形ととよすのひなあられです
子どものころは七段かざりに憧れてました。今じゃ場所とるし出し入れ大変だしとか思っちゃいますが。
はっ!今日は雛祭りだったんですね。昔は5段くらいのお雛様を飾って貰っていたのが懐かしいです。けど・・・何かのアニメで捨てられた雛人形が追いかけて来るのを見てからなんとなく怖いイメージがありました。
戦前に作られた母の雛人形。写真だけで見ましたが、今の住宅事情では大きな段飾りはとても飾れません。