コメント総数:11602件
子供の時は、母親がひな人形を飾ってくれたっけ!
自分で作った、木目込み人形のお雛様を、毎年飾ってます。
長らく忘れていましたが、子供が出来たらまた思い出す行事の一つです
男だけど。
孫の子守唄によく歌います。
色取り取りの雛あられが好き☆
ですよね。
だね
なんとなく
今日はちらし寿司作ります。
目につくものは人形しかなかった。
むしろ、端午の節句かな。
女の類は存在しないから、ひな祭りといわれても orz
ちらし寿司大好き
これ
桜餅が食べたーい
実家にある小さな2人雛を思い出します。 毎年両親は飾ってくれていました。
家にレコードがあった
「ひな祭り」と聞かれればひな人形に行ってしまうでしょう。「桃の節句」とかだともう少し違う答えが出そうに思うのですが…
男の子には関係ない。
コメント総数:11602件
子供の時は、母親がひな人形を飾ってくれたっけ!
自分で作った、木目込み人形のお雛様を、毎年飾ってます。
長らく忘れていましたが、子供が出来たらまた思い出す行事の一つです
男だけど。
孫の子守唄によく歌います。
色取り取りの雛あられが好き☆
ですよね。
だね
なんとなく
今日はちらし寿司作ります。
目につくものは人形しかなかった。
むしろ、端午の節句かな。
女の類は存在しないから、ひな祭りといわれても orz
ちらし寿司大好き
これ
桜餅が食べたーい
実家にある小さな2人雛を思い出します。 毎年両親は飾ってくれていました。
家にレコードがあった
「ひな祭り」と聞かれればひな人形に行ってしまうでしょう。「桃の節句」とかだともう少し違う答えが出そうに思うのですが…
男の子には関係ない。