コメント総数:8816件
秘密基地造りは、一種の通過儀礼ではないかと…。
うん。
そう言う遊びができる原っぱが結構あちこちに有った。
秘密基地なのか夢だったのか・・
昔すぎて忘れたけど、あったような気がする。 子供の世界は楽しかったなあ。
あの頃(昭和40年代)は東京でも空き地がいっぱいありましたから・・
木の上に作っていた。
枕木などを集めてきて、3畳くらいの秘密基地を作って遊んでいました。
aru
この質問を見るまで、忘れてました。
家の近くにひろ〜いススキ野原があって、自分の背より高いススキがいっぱい生えていて、基地作りには絶好の場所でした。今はそんな場所無いな〜
木の上に小屋を作り・・・
酒屋さんの裏で、ビールケースを積んで作りました
女子には、、
いくつか造ったなー
ぼんやり、覚えてる・・・懐かしいなぁ
子どもの遊び場も時間もたっぷりありました。今の子どもたち、その点ではかわいそう。
遠い昔のことです!
たいそうな物ではありませんでしたが、ありました。
乙女が丘という名前をつけたところに集まり仲良しだけで遊びました。名前を思い出すだけで懐かしいです
コメント総数:8816件
秘密基地造りは、一種の通過儀礼ではないかと…。
うん。
そう言う遊びができる原っぱが結構あちこちに有った。
秘密基地なのか夢だったのか・・
昔すぎて忘れたけど、あったような気がする。 子供の世界は楽しかったなあ。
あの頃(昭和40年代)は東京でも空き地がいっぱいありましたから・・
木の上に作っていた。
枕木などを集めてきて、3畳くらいの秘密基地を作って遊んでいました。
aru
この質問を見るまで、忘れてました。
家の近くにひろ〜いススキ野原があって、自分の背より高いススキがいっぱい生えていて、基地作りには絶好の場所でした。今はそんな場所無いな〜
木の上に小屋を作り・・・
酒屋さんの裏で、ビールケースを積んで作りました
女子には、、
いくつか造ったなー
ぼんやり、覚えてる・・・懐かしいなぁ
子どもの遊び場も時間もたっぷりありました。今の子どもたち、その点ではかわいそう。
遠い昔のことです!
たいそうな物ではありませんでしたが、ありました。
乙女が丘という名前をつけたところに集まり仲良しだけで遊びました。名前を思い出すだけで懐かしいです