コメント総数:8816件
遊びに女も男も無いと思うよ!近所にきりん草(多分)の茂みがあったので、そこを切り開いて基地を作って遊んだ記憶が今でもはっきり覚えてる。基地まで迷路のようにクネクネ曲がった通路を・・・
自分の息子も部屋の中に段ボールとかでよくつくってます。
学校の裏山
なんか楽しいんだよね〜
洞穴の中
田舎の家には小屋というものがあって、そこにいろいろなものを持ち込んで・・・、ろうそくに灯りをともしたこともあった。今考えれば危なかったですね。
ないです
近所にあった蒲鉾屋の梱包材倉庫に段ボールで囲いを作り遊んでいました。
秘密のわりにはみんな知ってたり
楽しかったなー
.
ビー玉を埋めておいたりしましたね〜懐かしいです。
あったような気がするけど、昔すぎて覚えてない(^^;)
幼稚園の時に山の中に作り、小学2年で転校するまで毎日のように行ってました。
敷地に穴を掘って秘密基地にしてました^^結構な大きさになるまで大変で、その分大事な場所でしたね〜♪
田舎だったので、特に手を加えなくても使えるところが文字通り山ほどあった。
ない
解らない・・・木登りはあるのにね
崖っぷちの中間の棕櫚の木の下。友達の一人が降りる時に足から滑り落ちて怪我が無かった。今思うと逆に落ちたら・・・・・
家からすぐにススキ野原がありました。そこに作ってました。
コメント総数:8816件
遊びに女も男も無いと思うよ!近所にきりん草(多分)の茂みがあったので、そこを切り開いて基地を作って遊んだ記憶が今でもはっきり覚えてる。基地まで迷路のようにクネクネ曲がった通路を・・・
自分の息子も部屋の中に段ボールとかでよくつくってます。
学校の裏山
なんか楽しいんだよね〜
洞穴の中
田舎の家には小屋というものがあって、そこにいろいろなものを持ち込んで・・・、ろうそくに灯りをともしたこともあった。今考えれば危なかったですね。
ないです
近所にあった蒲鉾屋の梱包材倉庫に段ボールで囲いを作り遊んでいました。
秘密のわりにはみんな知ってたり
楽しかったなー
.
ビー玉を埋めておいたりしましたね〜懐かしいです。
あったような気がするけど、昔すぎて覚えてない(^^;)
幼稚園の時に山の中に作り、小学2年で転校するまで毎日のように行ってました。
敷地に穴を掘って秘密基地にしてました^^結構な大きさになるまで大変で、その分大事な場所でしたね〜♪
田舎だったので、特に手を加えなくても使えるところが文字通り山ほどあった。
ない
解らない・・・木登りはあるのにね
崖っぷちの中間の棕櫚の木の下。友達の一人が降りる時に足から滑り落ちて怪我が無かった。今思うと逆に落ちたら・・・・・
家からすぐにススキ野原がありました。そこに作ってました。