このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:1050件
ポイントを貯めて何になるのか疑問を感じながらも習慣でついクリックしてしまう。
ギフト券に交換してます
取れるものは極力取っていますが、WAONが中心です。
頑張ってます
まあ、月々の利用で勝手に貯まるやつだけど。以前はナナコも貯めてたんですけどね。
6倍・7倍・10倍セールがあるとすぐ貯まります。
!
Tポイント、ポンタポイント以外はポイントサイト、アンケート、リードメールで貯めてます。
基本的にポイントと名の付くものはとりあえずためる。よく、たくさんポイントカードを持つと結局無駄になるという人がいるが、利用頻度の低いものは気にせず失効させればよい。ポイントをためること自体に何らのコストもかからず、タダで得ができるのだから。まめな人間にとっては、ポイントの管理はべつに面倒なものではない。
こつこつ沢山のサイトから貰っています。
世の中ポイントだらけですね、今から25年前家電安売り店の桜屋電気さんが年1000円会費で顧客サービス 10%還元で始めたのが最初と記憶しています。すぐヨドバシカメラが年会費永久無料で真似をして、たちまち顧客をヨドバシに奪われたの目の当たりしました。ポイント還元世界も最初から厳しい競争があったと鮮明に記憶しております。
色々と。
いろいろ
ポイントカード多すぎ!
クレジットカード持っていない。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:1050件
ポイントを貯めて何になるのか疑問を感じながらも習慣でついクリックしてしまう。
ギフト券に交換してます
取れるものは極力取っていますが、WAONが中心です。
頑張ってます
まあ、月々の利用で勝手に貯まるやつだけど。以前はナナコも貯めてたんですけどね。
6倍・7倍・10倍セールがあるとすぐ貯まります。
!
Tポイント、ポンタポイント以外はポイントサイト、アンケート、リードメールで貯めてます。
基本的にポイントと名の付くものはとりあえずためる。よく、たくさんポイントカードを持つと結局無駄になるという人がいるが、利用頻度の低いものは気にせず失効させればよい。ポイントをためること自体に何らのコストもかからず、タダで得ができるのだから。まめな人間にとっては、ポイントの管理はべつに面倒なものではない。
こつこつ沢山のサイトから貰っています。
世の中ポイントだらけですね、今から25年前家電安売り店の桜屋電気さんが年1000円会費で顧客サービス 10%還元で始めたのが最初と記憶しています。すぐヨドバシカメラが年会費永久無料で真似をして、たちまち顧客をヨドバシに奪われたの目の当たりしました。ポイント還元世界も最初から厳しい競争があったと鮮明に記憶しております。
色々と。
いろいろ
ポイントカード多すぎ!
クレジットカード持っていない。