このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:650件
子供のころは人見知りだったらしいので。今は、知らない人でも、必要があれば平気で話しかけるし、逆によく話しかけられます。
今でも実は人見知りだが、人からは社交的と見られている。若い頃、がんばって社交的に振る舞えるように努力したから。
幼稚園に行くまでは母が離れると大泣きして、父にも寄り付かなかったそうです
社会人に成る前はそうでした。
人見知りはなくなりましたが、無口です。
たぶん
社会人になっても30歳過ぎるまで人と話すのが苦手でした、今は初対面の人とも話せますが基本的に気を使って話していてます。
子供の頃はよく内弁慶と言われていましたが、今はその片鱗もありません。
本当に親しくなるには時間が必要ですが、とりあえず会話は出来ます。
職業柄、人見知りしていては仕事になりまけん。毎日、気疲れしています。
人前でプレゼンとか発言は超苦手ですが、人見知りはしないです。
会社に入って鍛えられて、だんだん克服できました。
高校生になってからは進んで、人の纏め役をするようになった。
克服したかは微妙。浅い付き合いの知り合いはすごい増えた。
今の仕事で随分なおりました。 人と話したりしていかないと 進まないものなので(((^_^;)
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:650件
子供のころは人見知りだったらしいので。今は、知らない人でも、必要があれば平気で話しかけるし、逆によく話しかけられます。
今でも実は人見知りだが、人からは社交的と見られている。若い頃、がんばって社交的に振る舞えるように努力したから。
幼稚園に行くまでは母が離れると大泣きして、父にも寄り付かなかったそうです
社会人に成る前はそうでした。
人見知りはなくなりましたが、無口です。
たぶん
社会人になっても30歳過ぎるまで人と話すのが苦手でした、今は初対面の人とも話せますが基本的に気を使って話していてます。
子供の頃はよく内弁慶と言われていましたが、今はその片鱗もありません。
本当に親しくなるには時間が必要ですが、とりあえず会話は出来ます。
職業柄、人見知りしていては仕事になりまけん。毎日、気疲れしています。
人前でプレゼンとか発言は超苦手ですが、人見知りはしないです。
会社に入って鍛えられて、だんだん克服できました。
高校生になってからは進んで、人の纏め役をするようになった。
克服したかは微妙。浅い付き合いの知り合いはすごい増えた。
今の仕事で随分なおりました。 人と話したりしていかないと 進まないものなので(((^_^;)