このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:438件
人見知りというか恥ずかしがり、人付き合いが下手、内向型。 克服できたら苦労しないが、人付き合いが上手くて友達が多い「自分」とか自分らしくないような・・・
べつに恥ずかしいとかは無いですが、初対面の人には接し方を探るのに苦労する。
人見知りでは無いが、親族だろうと嫌な相手だろうが等しく距離をとって付き合う。
人見知りという程では無いが、人と会うのは苦手。仕事ならそこそこ合わせるが、可能なら人になんぞよほど親しい者以外親族でも会いたくない
人懐っこい方で、初めての方ともお話は出来ますが、実は人見知り。感覚的に合いいそうな方は、いいけれど、お友達言葉はOKでも、馴れ馴れしくされるのは嫌。話しかけることは出来ても、相手の受け答えで、話すことがなくなってしまうと、気を使うので、疲れます。
ときによって使い分ける
人見知りは、必要なことですよね。直感的な、相性診断になっているかもしれません。大事なことは、自分が仮に相手に対して人見知りをしていたとして、そのことで相手を不快にさせるかどうかです。それさえなければ、後は自然で良いのではないかと思います。
自分でもはっきりわからない
時と場合による(≡Д≡;)
人見知りって、社会人になれば少し変わるもんじゃないかな?話すのが億劫な人や、大人しいだけの人はこれにあてはまらないし。しかも、人見知りが非難されるわけじゃないし。問題定義が、自分から話しかける方なのか、待つ方なのかだったらしっくりくる。
人見知りではないけど、苦手なタイプの人には警戒するかも
見た目性格悪そうな人、横柄な人、下品な人苦手です
人見知りするということは社会的訓練が出来ていなくて未成熟ということですが、でしゃばりがよく訓練さていて社会的に成熟しているということではありません。
相手によって異なるのでどっこいどっこいです。
自分は人見知りだと思ってるんですが、周りは違うと…
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:438件
人見知りというか恥ずかしがり、人付き合いが下手、内向型。 克服できたら苦労しないが、人付き合いが上手くて友達が多い「自分」とか自分らしくないような・・・
べつに恥ずかしいとかは無いですが、初対面の人には接し方を探るのに苦労する。
人見知りでは無いが、親族だろうと嫌な相手だろうが等しく距離をとって付き合う。
人見知りという程では無いが、人と会うのは苦手。仕事ならそこそこ合わせるが、可能なら人になんぞよほど親しい者以外親族でも会いたくない
人懐っこい方で、初めての方ともお話は出来ますが、実は人見知り。感覚的に合いいそうな方は、いいけれど、お友達言葉はOKでも、馴れ馴れしくされるのは嫌。話しかけることは出来ても、相手の受け答えで、話すことがなくなってしまうと、気を使うので、疲れます。
ときによって使い分ける
人見知りは、必要なことですよね。直感的な、相性診断になっているかもしれません。大事なことは、自分が仮に相手に対して人見知りをしていたとして、そのことで相手を不快にさせるかどうかです。それさえなければ、後は自然で良いのではないかと思います。
自分でもはっきりわからない
時と場合による(≡Д≡;)
人見知りって、社会人になれば少し変わるもんじゃないかな?話すのが億劫な人や、大人しいだけの人はこれにあてはまらないし。しかも、人見知りが非難されるわけじゃないし。問題定義が、自分から話しかける方なのか、待つ方なのかだったらしっくりくる。
人見知りではないけど、苦手なタイプの人には警戒するかも
見た目性格悪そうな人、横柄な人、下品な人苦手です
人見知りするということは社会的訓練が出来ていなくて未成熟ということですが、でしゃばりがよく訓練さていて社会的に成熟しているということではありません。
相手によって異なるのでどっこいどっこいです。
自分は人見知りだと思ってるんですが、周りは違うと…