デイリサーチ

質問高校野球のタイブレーク導入、あなたはどう思う?

回答期間:14/08/08 〜 14/08/09
回答総数:159419件
作成者: 匿名希望 さん
高野連が春夏の甲子園大会で延長戦でのタイブレーク方式の導入を検討へ。試合の早期決着を図ることで、選手の健康管理につなげることができる一方、「死闘」が消える可能性も。あなたはタイブレーク導入についてどう思いますか?
● 
18.5%
● 
20.3%
● 
38.7%
● 
22.5%
0%
50%
100%

このアンケートの回答受付は締め切っております

毎日回答してポイントゲット!アンケートラリー

『分からない/どちらともいえない』と答えた人の最新のコメント

コメント総数:1396件

2014/08/09 03:51
分からない/どちらともいえない たいやきあいすもなかさん / / ?代

皮が少々はじけるくらいに中身の詰まったタイヤキには、賛成。

2014/08/09 03:44
分からない/どちらともいえない みみたんさん / 女性 / 50代

じゃんけんにしたら?

2014/08/09 03:44
分からない/どちらともいえない ?さん / 女性 / 30代

タイブレークって何ですか?

2014/08/09 03:35
分からない/どちらともいえない ?さん / / 20代

やきうDAISUKIだけどタイブレイクて何

2014/08/09 03:14
分からない/どちらともいえない ?さん / 男性 / 70代

タイブレークがわからない。予想では2死ランナ2塁とかで再開だろうが公平さはどうなるの???

2014/08/09 03:05
分からない/どちらともいえない ?さん / 女性 / 60代

9回までに決着つかなかったら、進塁数のトータルで決めるとかどうだろう。それと、こんなに暑くなっているのだから、夏の高校野球はやめて、10月か11月にしては。進学問題もあるから、1、2年生に限ると。

2014/08/09 02:58
分からない/どちらともいえない ?さん / 女性 / ?代

確かに学生の身体のことを考えると一人のピッチャーだけで完投させるには延長戦が何回までで終わるか分からないから、それもありかなとは思うけれど。。。今は高校野球でもそう何試合も一人だけで投げているわけでもないだろうから、サドンデスのようなことはしなくてもいいのでは?なんだか大人の都合で決めつけられてるようで賛成は出来ません。部活ですよね?

2014/08/09 02:38
分からない/どちらともいえない ?さん / / ?代

9回までやって決着つかなかったら翌日に回す、その際前日に投げた投手は使ってはいけない、みたいなのはどうだろう。あと、真夏にやるのをやめる方の検討はしないの?

2014/08/09 02:19
分からない/どちらともいえない ?さん / 男性 / 20代

早期決着を図りたいならコールドを導入すればいいだけの話。 それに本大会だけ入れて地方大会はなしって形で維持できるのこれ? あとタイブレークは明らかに攻撃側が有利になるので投手の評価が低くなりそう。プロを目指すピッチャーはちょっと可哀想かも

2014/08/09 02:10
分からない/どちらともいえない ?さん / / ?代

...

2014/08/09 02:04
分からない/どちらともいえない ?さん / / ?代

そもそも真夏に高温注意情報が出て「屋外で運動するな」ってくらい暑いときに炎天下の甲子園で高校生に野球やらせようとする高野連と朝日新聞がキチガイ

2014/08/09 01:52
分からない/どちらともいえない アッシマーさん / / ?代

投手陣が充実しているチームが連投エース一人のチームより優位なのは変わらないでしょうし、3〜4か月くらいかけて中日を多めに設けられる大会日程のほうが、選手のためだと思いますが。実際ソフトボールのそんな試合も見ていて面白いですけどね。どうだかわからないなぁ…。

2014/08/09 01:42
分からない/どちらともいえない ヨシーYさん / 女性 / ?代

どちらともいえない。

2014/08/09 01:42
分からない/どちらともいえない ?さん / 女性 / 70代

醍醐味が見られないのは残念だが健康管理と言われると異は唱えられない

2014/08/09 01:36
分からない/どちらともいえない ?さん / 女性 / 40代

選手の体調を考え、熱中症や故障から守るという点では大賛成です。ただ野球にタイブレークというのがどうもそぐわない気がします。彼らはどんなときも真剣に戦っていると思うので、見る側が「死闘」を要求するのはおかしな話です。