このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:434件
仕事でやむなく
あまり良く覚えてません。
便利な時代です
楽しいものです
会社がCPを導入したのが50歳代からで、定年退職してからも、ずっと使っている。
50歳になってから、最初のPCを自作してから、今は2台作って 使ってます
2000年からです。
パソコン買って、子供に使い方を教えて!と頼んだが無視され、6ヶ月間ほったらかし…。結局、パソコン教室に通ってはや1年半、ぼちぼち頑張ってます。
世の中にインターネットらしきものができて間もなくだから、50才になったころ
1990年代300ボーの音響カップラーの時代から始めたが、あまりにも使い物にならないので、やめた。
仕方なくやらざるを得なかった。
コンピュータの進歩と共に歩んできたような気がする。ダイヤルアップのメールから始まって、インターネットは、50代頃からかな?
思いますが?
12〜3年くらい前でしょうか・・・
もっと怖いものだと思っていたので〜
回答別コメント
過去の設問
『50代』と答えた人の最新のコメント
コメント総数:434件
仕事でやむなく
あまり良く覚えてません。
便利な時代です
楽しいものです
会社がCPを導入したのが50歳代からで、定年退職してからも、ずっと使っている。
50歳になってから、最初のPCを自作してから、今は2台作って 使ってます
2000年からです。
パソコン買って、子供に使い方を教えて!と頼んだが無視され、6ヶ月間ほったらかし…。結局、パソコン教室に通ってはや1年半、ぼちぼち頑張ってます。
世の中にインターネットらしきものができて間もなくだから、50才になったころ
1990年代300ボーの音響カップラーの時代から始めたが、あまりにも使い物にならないので、やめた。
仕方なくやらざるを得なかった。
コンピュータの進歩と共に歩んできたような気がする。ダイヤルアップのメールから始まって、インターネットは、50代頃からかな?
思いますが?
12〜3年くらい前でしょうか・・・
もっと怖いものだと思っていたので〜