このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:132件
当地の同年代では普通ですが、今は少ないですね。
です!
1pts^^;そんなもんか
5人兄弟の一番上です、兄弟が多いのはいいですよ!
兄、姉、兄、自分、妹の5人です
昔は多かったんですよ
昔は兄弟が多かったね
昔の人ですから(笑)子供の頃は賑やかで今のように物はなかったけど、何でも譲り合い仲が良かったです(^_-)-☆ 兄弟は勿論父や母とも(*^^)v
我々の年代では5人が普通で、3人以下は少なかったと思います。お正月のカルタ取りや縄跳びなどは兄妹だけでよく遊んだものです。ちなみに今も全員元気で、幸せに暮らしています。
昭和14年生れ、5人、6人は普通、 8人、9人姉妹も多くあった時代でした
少子化対策の妙案はないか?
最近は少ないですよね
です
5人兄弟の真ん中
5人兄弟の長男ですが、下は全部妹です。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:132件
当地の同年代では普通ですが、今は少ないですね。
です!
1pts^^;そんなもんか
5人兄弟の一番上です、兄弟が多いのはいいですよ!
兄、姉、兄、自分、妹の5人です
昔は多かったんですよ
昔は兄弟が多かったね
昔の人ですから(笑)子供の頃は賑やかで今のように物はなかったけど、何でも譲り合い仲が良かったです(^_-)-☆ 兄弟は勿論父や母とも(*^^)v
我々の年代では5人が普通で、3人以下は少なかったと思います。お正月のカルタ取りや縄跳びなどは兄妹だけでよく遊んだものです。ちなみに今も全員元気で、幸せに暮らしています。
昭和14年生れ、5人、6人は普通、 8人、9人姉妹も多くあった時代でした
少子化対策の妙案はないか?
最近は少ないですよね
です
5人兄弟の真ん中
5人兄弟の長男ですが、下は全部妹です。