このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:723件
今は関心はない。何か言い出したら、ほぼ決定の報告みたいなものだし。消費税…(´Д`)
給料から税金を引かれるようになってからちゃんとニュースを見るようになりましたね
政治というより自国に対して興味をもったと思います
関心が無かった訳ではないが、あまりにもクソみたいな議員・政治家が殆どだったから、敢えて投票せず行っても白票を投じた事もあった。だから今みたいにクソミソ言わなかった。今は吟味して投票してるから、いくらでもクソミソ言ってやる。若者には吟味できるほど経験も浅いし眼を持ってるか?と言えば、無いと言い切れる。18歳以上にするなら少年法も廃止したら?
朝食のことも覚えていないのにそんな昔のこと覚えているわけがないが、選挙権を得た時から一度も投票は欠かしていないし、投票に行くために公報等は一通り見るようになった。
社会人になってから
あまりハッキリ覚えていない
大学生の時に、サークル全員で選挙の出口調査のバイトをしてから
生活圏や社会的な関心が広がる頃からだった。
えー...小学生より前のことは覚えていませんが...。政治に関心は持っていなかったけど朝起きるとズー●インだったので...ニュース番組はBGM的な存在なんですけど...。どういう答えにすれば良いかわからないです
正直言うと今でも関心ありません。
就職して後、疑問に思う事が多くあったので。
社会人になってからかな。納税の義務をはたし始めるし。
大学在学中に
選挙権を取得すると興味を持つのは当然。政治は否応なしに国民生活に直結してますからね。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:723件
今は関心はない。何か言い出したら、ほぼ決定の報告みたいなものだし。消費税…(´Д`)
給料から税金を引かれるようになってからちゃんとニュースを見るようになりましたね
政治というより自国に対して興味をもったと思います
関心が無かった訳ではないが、あまりにもクソみたいな議員・政治家が殆どだったから、敢えて投票せず行っても白票を投じた事もあった。だから今みたいにクソミソ言わなかった。今は吟味して投票してるから、いくらでもクソミソ言ってやる。若者には吟味できるほど経験も浅いし眼を持ってるか?と言えば、無いと言い切れる。18歳以上にするなら少年法も廃止したら?
朝食のことも覚えていないのにそんな昔のこと覚えているわけがないが、選挙権を得た時から一度も投票は欠かしていないし、投票に行くために公報等は一通り見るようになった。
社会人になってから
あまりハッキリ覚えていない
大学生の時に、サークル全員で選挙の出口調査のバイトをしてから
生活圏や社会的な関心が広がる頃からだった。
えー...小学生より前のことは覚えていませんが...。政治に関心は持っていなかったけど朝起きるとズー●インだったので...ニュース番組はBGM的な存在なんですけど...。どういう答えにすれば良いかわからないです
正直言うと今でも関心ありません。
就職して後、疑問に思う事が多くあったので。
社会人になってからかな。納税の義務をはたし始めるし。
大学在学中に
選挙権を取得すると興味を持つのは当然。政治は否応なしに国民生活に直結してますからね。