このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:68件
耳鼻科に行くと、「いじり過ぎ。2か月は一切いじらないように。」といつも叱られます。
その他もあった。床屋
専門家にお願いします
綿棒を使って自分でする。最近ねんちゃく綿棒・・・片方が普通の綿棒で、もう片方が粘着剤が付いている綿棒を使っています。喉や鼻の不調で耳鼻咽喉科へ行った時は、最初に耳を見られて垢があれば吸引器で採取されます。耳の鼓膜に貼付いている様な奥の方の耳垢も採れるので、スッキリします。
柔らかいので詰まりやすく耳鼻科でお願いする
以前中毒のように耳の中を擦りすぎ、耳だれが出て外耳が塞がったので耳鼻科に行ったら、耳の中が膝を擦りむいた状態と全く同じだ!と言われ、後でわかったが、細菌感染していたのだった。お陰で耳の中をいじるの禁止させられ、定期的に垢取りと軟膏を塗りに通っている。
耳鼻科でやってもらうとゴッソリとれてびっくりしました。 自分でもしますが、耳鼻科にも半年間隔で行きます。
専門家でないとダメダメ。
犬と猫
耳鼻科で
「もうちょっと右右右あああっ行きすぎ!」っていう感じで、他人にやってもらうとフラストレーションがたまるから自分でやっている。自分の方が気持ちいいところに当てられるから。でも約1年ごとに耳鼻科に行って取ってもらう。
自分でするのが多い。
耳の中に固くこびりついたときには耳鼻科に行く。
5
まずは自分でやるけど、耳の奥すぎて、完全に取れず、たまっていき、聞こえづらくなる。そうなったら、耳鼻科で吸引。
回答別コメント
過去の設問
『耳鼻科でやってもらう』と答えた人の最新のコメント
コメント総数:68件
耳鼻科に行くと、「いじり過ぎ。2か月は一切いじらないように。」といつも叱られます。
その他もあった。床屋
専門家にお願いします
綿棒を使って自分でする。最近ねんちゃく綿棒・・・片方が普通の綿棒で、もう片方が粘着剤が付いている綿棒を使っています。喉や鼻の不調で耳鼻咽喉科へ行った時は、最初に耳を見られて垢があれば吸引器で採取されます。耳の鼓膜に貼付いている様な奥の方の耳垢も採れるので、スッキリします。
柔らかいので詰まりやすく耳鼻科でお願いする
以前中毒のように耳の中を擦りすぎ、耳だれが出て外耳が塞がったので耳鼻科に行ったら、耳の中が膝を擦りむいた状態と全く同じだ!と言われ、後でわかったが、細菌感染していたのだった。お陰で耳の中をいじるの禁止させられ、定期的に垢取りと軟膏を塗りに通っている。
耳鼻科でやってもらうとゴッソリとれてびっくりしました。 自分でもしますが、耳鼻科にも半年間隔で行きます。
専門家でないとダメダメ。
犬と猫
耳鼻科で
「もうちょっと右右右あああっ行きすぎ!」っていう感じで、他人にやってもらうとフラストレーションがたまるから自分でやっている。自分の方が気持ちいいところに当てられるから。でも約1年ごとに耳鼻科に行って取ってもらう。
自分でするのが多い。
耳の中に固くこびりついたときには耳鼻科に行く。
5
まずは自分でやるけど、耳の奥すぎて、完全に取れず、たまっていき、聞こえづらくなる。そうなったら、耳鼻科で吸引。