このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:501件
ゆにほ(ゆなけ
すべてです。
です。
親しい人でも家族でも、話すのは苦手です。特に一人暮らしになってからは。
尊敬する人には認められたくて無意識に実際より良く見せようとするからだと思うけど、過緊張状態になる。
その他は、自分が苦手意識を持っている特定の先輩との会話。何気ない世間話とかでも緊張して、なるべく目を合わせません。
慣れてきたけど緊張はします
人見知り
目上の人より、年下の人の方が緊張します。上から目線になってないかなとか、お局的な発言になってないかなとか、気を遣う。
全て。あと、電話で話すの。人のいるところで電話するのが苦手。
状況にもよるが、できれば知らない人とは話す機会はない方が・・コロナもあるし、、
みーんな苦手
ぜ、ぜんぶだ〜〜〜〜〜〜〜!
雑談が苦手。何を話したらいいかわからない。相手のプライベートにどこまで踏み込んだらいいのか。なんでみんなは他の人の年齢や家族のこと知ってるんだろうっていつも思う。
相手から話を振ってくれたら何とか話せるけどこちらから話しかけるとなると難しいです 気の聞いた話ができない
回答別コメント
過去の設問
-
芝刈り機・草刈り機を使ったことがありますか?
-
地元が舞台の映画を観たことはありますか?
-
天ぷらの専門店に行ったことがありますか?
-
涙もろくなったなと感じることはありますか?
-
過去の手帳やスケジュール帳を保管していますか?
-
エッグスライサーを使うことはありますか?
-
宿泊先でマッサージを利用したことがありますか?
-
ルールを知らずに見ているスポーツはありますか?
-
オンラインで試験を受けたことがありますか?
-
自宅に重箱はありますか?
過去の設問一覧コメント総数:501件
ゆにほ(ゆなけ
すべてです。
です。
親しい人でも家族でも、話すのは苦手です。特に一人暮らしになってからは。
尊敬する人には認められたくて無意識に実際より良く見せようとするからだと思うけど、過緊張状態になる。
その他は、自分が苦手意識を持っている特定の先輩との会話。何気ない世間話とかでも緊張して、なるべく目を合わせません。
慣れてきたけど緊張はします
人見知り
目上の人より、年下の人の方が緊張します。上から目線になってないかなとか、お局的な発言になってないかなとか、気を遣う。
全て。あと、電話で話すの。人のいるところで電話するのが苦手。
状況にもよるが、できれば知らない人とは話す機会はない方が・・コロナもあるし、、
みーんな苦手
ぜ、ぜんぶだ〜〜〜〜〜〜〜!
雑談が苦手。何を話したらいいかわからない。相手のプライベートにどこまで踏み込んだらいいのか。なんでみんなは他の人の年齢や家族のこと知ってるんだろうっていつも思う。
相手から話を振ってくれたら何とか話せるけどこちらから話しかけるとなると難しいです 気の聞いた話ができない