このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:1329件
「(何度も・少しだけ)ある」のコメント見たら多くが海外か・・・道理で縁がないわけだ。
有料の水なんて日本にあるんですかね?
そんなの飲みませんよ!!
思いもよらない質問でした。
ワインが水替わり!
有料の水がある場所へ行ったことがない貧乏人です
お金を出すならお茶をたのむ
調理師を目指していたので、いろんな飲食店の人と話す機会がありましたが、そういったお店の話しも聞いたことありません。
です。
ないです。
水にこだわりはないから。
ですね〜!
全くないです。
そんなお店に行ったことないよ。
以前聞いた話ではフランスだとペリエなどを有料で飲んでいるそうです。あまり水道水を飲まない文化と言うこともあるのかも知れません。 あと、今は知りませんが、タイに旅行して腹を下す方少なからず、らしく、現地の水道水は飲んでいないのに・・・、と、良く考えたら氷が水道水でできていた、みたいな(笑)。現地もミネラルウォーター風精製水か清涼飲料水を飲むようです。 水がタダ、と言うのはもしかしたら日本くらいなのか? と思うことがあるほど、国内では水を頼んで課金された経験はありません。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:1329件
「(何度も・少しだけ)ある」のコメント見たら多くが海外か・・・道理で縁がないわけだ。
有料の水なんて日本にあるんですかね?
そんなの飲みませんよ!!
思いもよらない質問でした。
ワインが水替わり!
有料の水がある場所へ行ったことがない貧乏人です
お金を出すならお茶をたのむ
調理師を目指していたので、いろんな飲食店の人と話す機会がありましたが、そういったお店の話しも聞いたことありません。
です。
ないです。
水にこだわりはないから。
ですね〜!
全くないです。
そんなお店に行ったことないよ。
以前聞いた話ではフランスだとペリエなどを有料で飲んでいるそうです。あまり水道水を飲まない文化と言うこともあるのかも知れません。 あと、今は知りませんが、タイに旅行して腹を下す方少なからず、らしく、現地の水道水は飲んでいないのに・・・、と、良く考えたら氷が水道水でできていた、みたいな(笑)。現地もミネラルウォーター風精製水か清涼飲料水を飲むようです。 水がタダ、と言うのはもしかしたら日本くらいなのか? と思うことがあるほど、国内では水を頼んで課金された経験はありません。