このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:223件
1960年代の我々の頃は物理、化学、生物、地学、日本史、世界史、地理、倫理社会、政治経済……ぜ~んぶ必修科目だった。しかも進学校であった私の母校では70年安保の学園紛争で数カ月間授業が停止され、毎日学生集会となり、"大学受験の為の高校教育はナンセンス!!!"…との糾弾で、理科/文化系、国公立系/私立系等のクラス分けや中間試験等の定期テスト制や暗記問題も制服、校章、校歌、応援団等も廃止された。その後、理系大学に進学し、技術者として就職だから、まあ"理系男子"なんだろうが、高校時代に受けた"能力検定適性試験"で、私は理系と文系の点数が全く同点!! 中途半端な奴!!
好きだけど補習受けた記憶があるぞ・・・
地球の歴史と大陸移動説とかは大好きでした。成績は別ですが!
地学を学んで、日本の国土、地震が襲う原因などを知った。
はい
岩石の名前を当てるテストが面白かったです。
文系の自分は計算問題の少ない地学一択でした。。
あんがい地学
地学部でしたヾ(●´∇`●)ノ
先生が好きだったからカナー
宇宙の写真とか何度も見ていました。 想像を駆り立てられます。
理科はあまり好きではない
地学が好きだった。
結構地層興味ありでした、タモリさんまでは?いきませんが。
地質が大好き。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:223件
1960年代の我々の頃は物理、化学、生物、地学、日本史、世界史、地理、倫理社会、政治経済……ぜ~んぶ必修科目だった。しかも進学校であった私の母校では70年安保の学園紛争で数カ月間授業が停止され、毎日学生集会となり、"大学受験の為の高校教育はナンセンス!!!"…との糾弾で、理科/文化系、国公立系/私立系等のクラス分けや中間試験等の定期テスト制や暗記問題も制服、校章、校歌、応援団等も廃止された。その後、理系大学に進学し、技術者として就職だから、まあ"理系男子"なんだろうが、高校時代に受けた"能力検定適性試験"で、私は理系と文系の点数が全く同点!! 中途半端な奴!!
好きだけど補習受けた記憶があるぞ・・・
地球の歴史と大陸移動説とかは大好きでした。成績は別ですが!
地学を学んで、日本の国土、地震が襲う原因などを知った。
はい
岩石の名前を当てるテストが面白かったです。
文系の自分は計算問題の少ない地学一択でした。。
あんがい地学
地学部でしたヾ(●´∇`●)ノ
先生が好きだったからカナー
宇宙の写真とか何度も見ていました。 想像を駆り立てられます。
理科はあまり好きではない
地学が好きだった。
結構地層興味ありでした、タモリさんまでは?いきませんが。
地質が大好き。