このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:50件
手コキでよくする
数年前から勉強始めました。今も独学で検定試験継続中。
昔こどもの友達が難聴で、そのお母さんに教えてもらいました。今でも日常会話程度は覚えています。
聴者ですが、手話はすごく便利なので、手話で話せる相手が欲しいです。 駅のホームなど、遠くても見えれば話せるし、 マスクしてるとわかりにくいけれど声を出さずに話せるのは今の世の中に便利なツールだと思ってます。
ガイドボランティアをするのに必要でしたので教室に行って習いました。現在ガイドがお休みなので忘れない様日々練習してます。
こりゃ、聴覚障害者やし、コミュニケーションで自然に覚えたから。
普通、できるでしょ。
講座に通いまし。ろう者と接する機会がないので忘れてきていますが日常会話はある程度出来るかな?一応、検定も受検しました。
手話講習会で習い、地域の手話通訳奉仕員となりました。
上級手話講習を受けましたが、この頃使っていないので急に必要の時上手くいくかな??少しできるの方にした方が良かったかな。。
手話通訳者養成講座の講師や、全国手話検定試験の面接員などをしております。
40年前、聴覚障害者に会いました。便利だなと覚えました。
福の神なので
手話できるは日本手話ですか? 又は日本語対応手話ですか?
すくな・・
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:50件
手コキでよくする
数年前から勉強始めました。今も独学で検定試験継続中。
昔こどもの友達が難聴で、そのお母さんに教えてもらいました。今でも日常会話程度は覚えています。
聴者ですが、手話はすごく便利なので、手話で話せる相手が欲しいです。 駅のホームなど、遠くても見えれば話せるし、 マスクしてるとわかりにくいけれど声を出さずに話せるのは今の世の中に便利なツールだと思ってます。
ガイドボランティアをするのに必要でしたので教室に行って習いました。現在ガイドがお休みなので忘れない様日々練習してます。
こりゃ、聴覚障害者やし、コミュニケーションで自然に覚えたから。
普通、できるでしょ。
講座に通いまし。ろう者と接する機会がないので忘れてきていますが日常会話はある程度出来るかな?一応、検定も受検しました。
手話講習会で習い、地域の手話通訳奉仕員となりました。
上級手話講習を受けましたが、この頃使っていないので急に必要の時上手くいくかな??少しできるの方にした方が良かったかな。。
手話通訳者養成講座の講師や、全国手話検定試験の面接員などをしております。
40年前、聴覚障害者に会いました。便利だなと覚えました。
福の神なので
手話できるは日本手話ですか? 又は日本語対応手話ですか?
すくな・・