このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:236件
自宅の井戸と市水道を併用しています。
うちは今でも井戸水です。ポンプでくみ上げて、飲み水以外に使っています。東日本の震災の時は、水道は2週間以上使えませんでしたが、うちは3日後にお風呂も洗濯もできたので、その点は良いですね。
お墓でですけど
井戸水ではなくて地下水という定義なら 殆どの上水道に混ぜられているので 使ったことがないという人は少数派だと思う。
欠点もあるけど、夏冷たくて冬温かいのはマジ。ようするに水温が一定
ウチの地域まだ井戸水ですが…山奥じゃないですよ、普通の住宅街です。
じーちゃんちで
現在進行形で井戸水を使っています。 水道が引けない場所らしいのですが、砂がよく混ざったり硫黄臭があるので、飲水用には浄水器を設置しています。 災害に強いとはいえ、できれば水道にしたいんですけどね…
上水道通っていません
地下水だと思いましたが本物の井戸のことかな?だとするとないですね。
マンションが井戸水
お寺の井戸水。
九州の実家は井戸水です。帰省した時はフツーに料理に使ったりしてます。名水ってほどでもないですが、もう少し山奥とか行くとマジおいしい水あります。熊本県なんか水おいしい所が多いですよね。
上下水道がないから。
水はいつでも使い放題
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:236件
自宅の井戸と市水道を併用しています。
うちは今でも井戸水です。ポンプでくみ上げて、飲み水以外に使っています。東日本の震災の時は、水道は2週間以上使えませんでしたが、うちは3日後にお風呂も洗濯もできたので、その点は良いですね。
お墓でですけど
井戸水ではなくて地下水という定義なら 殆どの上水道に混ぜられているので 使ったことがないという人は少数派だと思う。
欠点もあるけど、夏冷たくて冬温かいのはマジ。ようするに水温が一定
ウチの地域まだ井戸水ですが…山奥じゃないですよ、普通の住宅街です。
じーちゃんちで
現在進行形で井戸水を使っています。 水道が引けない場所らしいのですが、砂がよく混ざったり硫黄臭があるので、飲水用には浄水器を設置しています。 災害に強いとはいえ、できれば水道にしたいんですけどね…
上水道通っていません
地下水だと思いましたが本物の井戸のことかな?だとするとないですね。
マンションが井戸水
お寺の井戸水。
九州の実家は井戸水です。帰省した時はフツーに料理に使ったりしてます。名水ってほどでもないですが、もう少し山奥とか行くとマジおいしい水あります。熊本県なんか水おいしい所が多いですよね。
上下水道がないから。
水はいつでも使い放題