このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:81件
但し…ファミコンのゲーム…で だけど(笑)
昔やりました、今は、なかなかできません
子供の頃はよくやった。
雪合戦は、子どもだけではなく大人でやったら面白いだろうな。現に、大人雪合戦大会が日本にあり、世界中から選手が参加する。
ありますね!
夢中になって寒さを忘れ楽しい。
公式ルール?投げて当てることじゃないの?
大学で雪国出身の奴が我が物顔でしゃしゃりで来てね。居合わせた全員の癇にさわり数分で終了(笑)。以後そいつは底辺に格付けされたっけな… あれで奴もこの世の仕組みを学べたろう(笑)。
遥か昔の話です。
昭和新山でやってた大会なら20代の頃に一度参加したことある。6〜7人で1チームとなって戦うからコートが意外に広く地味に疲れる。面白かったけど。あれってまだやってんだべか?
この間、雪が降った時に職場の同僚とした。
本当の公式かどうかわかりませんが、学生時代一応ルールに則ってやりました。
公式ルールが作られたばかりの初回の国際雪合戦大会に出た。
紅白に分かれて雪合戦をしたことはある。勝敗の起点は忘れた。
かなり前のことでなつかしいな
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:81件
但し…ファミコンのゲーム…で だけど(笑)
昔やりました、今は、なかなかできません
子供の頃はよくやった。
雪合戦は、子どもだけではなく大人でやったら面白いだろうな。現に、大人雪合戦大会が日本にあり、世界中から選手が参加する。
ありますね!
夢中になって寒さを忘れ楽しい。
公式ルール?投げて当てることじゃないの?
大学で雪国出身の奴が我が物顔でしゃしゃりで来てね。居合わせた全員の癇にさわり数分で終了(笑)。以後そいつは底辺に格付けされたっけな… あれで奴もこの世の仕組みを学べたろう(笑)。
遥か昔の話です。
昭和新山でやってた大会なら20代の頃に一度参加したことある。6〜7人で1チームとなって戦うからコートが意外に広く地味に疲れる。面白かったけど。あれってまだやってんだべか?
この間、雪が降った時に職場の同僚とした。
本当の公式かどうかわかりませんが、学生時代一応ルールに則ってやりました。
公式ルールが作られたばかりの初回の国際雪合戦大会に出た。
紅白に分かれて雪合戦をしたことはある。勝敗の起点は忘れた。
かなり前のことでなつかしいな