このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:240件
10000円未満 日本を良くする苦薬さん / 男性 / 40代 本当はもっとかかっているけど、外車の時みたいに自慢合戦になるのは醜いから、この位にしておこう。←「噓つきは泥棒の始まり」な醜い負け犬・・・
収入の多いボーナス時に買いました。
私が就職した当時(1970年代)は紳士服の量販店は無く、スーツを買うのはデパートか紳士服店(テーラー)。安くても1着4〜5万円はした。初任給手取り7万円のほぼ全額でスーツを購入した。その後間もなく"流通卸センター"と言うスーツの安売りチェーンの先駆けが現れ(その会社はその後倒産したが)、現在の様に安く買えるのが当たり前になった。昨今、給与が上がらない事が社会問題となっているが、一方で昔より安くなっていると感じる商品も多い(正にデフレ)。
高いスーツでそんなぐらいか。スーツは私服じゃないと言っとるのは、私服の意味もわからんのか。
スーツ…
アウトレットでダウンコートを
洋服だとこのくらい。でも着物なら200000円は軽く超える。
勤めていた頃、勤続20年の褒賞金で自分へのご褒美としてオーダーメイド。 今考えるとチョットもったいなかったかな。
礼服だけど、これ私服?
…それでも1回だけかな。ふぅ。
オーダーメイドで作ったけどスグ着れなくなった。おなかの成長期だった。
独身の頃は
15年前までは、このくらいが最高値でしたが、今は、3万円でも高い。
スーツはこのくらいかな。振袖は70万以上したはずだけど
直ぐ手放すことに…
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:240件
10000円未満 日本を良くする苦薬さん / 男性 / 40代 本当はもっとかかっているけど、外車の時みたいに自慢合戦になるのは醜いから、この位にしておこう。←「噓つきは泥棒の始まり」な醜い負け犬・・・
収入の多いボーナス時に買いました。
私が就職した当時(1970年代)は紳士服の量販店は無く、スーツを買うのはデパートか紳士服店(テーラー)。安くても1着4〜5万円はした。初任給手取り7万円のほぼ全額でスーツを購入した。その後間もなく"流通卸センター"と言うスーツの安売りチェーンの先駆けが現れ(その会社はその後倒産したが)、現在の様に安く買えるのが当たり前になった。昨今、給与が上がらない事が社会問題となっているが、一方で昔より安くなっていると感じる商品も多い(正にデフレ)。
高いスーツでそんなぐらいか。スーツは私服じゃないと言っとるのは、私服の意味もわからんのか。
スーツ…
アウトレットでダウンコートを
洋服だとこのくらい。でも着物なら200000円は軽く超える。
勤めていた頃、勤続20年の褒賞金で自分へのご褒美としてオーダーメイド。 今考えるとチョットもったいなかったかな。
礼服だけど、これ私服?
…それでも1回だけかな。ふぅ。
オーダーメイドで作ったけどスグ着れなくなった。おなかの成長期だった。
独身の頃は
15年前までは、このくらいが最高値でしたが、今は、3万円でも高い。
スーツはこのくらいかな。振袖は70万以上したはずだけど
直ぐ手放すことに…