このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:800件
初めて新幹線に乗ったのが受験の為夕方鹿児島から夜行列車で小倉か博多で乗り換えて京都迄だったので帰りはも新幹線で同じ駅で乗り換えて太平洋沿いの実家のある県迄新幹線から特急に乗り換えて帰宅して鹿児島と京都で受けた保健師の専門学校は勉強不足で落ちてそれから私にしては猛勉強して何とか正看護士にはなった
です。
懐かしい
明石海峡は?
印象に残っているのはトワイライトで午前2時~3時で青函トンネル通過中でJR北海道の社員の方の説明を聞いた事。
多分、子どもの頃福岡に住んでいたので。
瀬戸大橋は船で橋の下を通ったことなら 笑
昭和40年代に当時の国鉄で。
関西人は大抵すべてのトンネルを制覇しています。
です!
多分。新幹線で九州に行ったから、多分。
だにゃん
北は行ったことない
福岡住みなので山口県に用がある時よく通ってました。
嘘つきはロシアのはじまり
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:800件
初めて新幹線に乗ったのが受験の為夕方鹿児島から夜行列車で小倉か博多で乗り換えて京都迄だったので帰りはも新幹線で同じ駅で乗り換えて太平洋沿いの実家のある県迄新幹線から特急に乗り換えて帰宅して鹿児島と京都で受けた保健師の専門学校は勉強不足で落ちてそれから私にしては猛勉強して何とか正看護士にはなった
です。
懐かしい
明石海峡は?
印象に残っているのはトワイライトで午前2時~3時で青函トンネル通過中でJR北海道の社員の方の説明を聞いた事。
多分、子どもの頃福岡に住んでいたので。
瀬戸大橋は船で橋の下を通ったことなら 笑
昭和40年代に当時の国鉄で。
関西人は大抵すべてのトンネルを制覇しています。
です!
多分。新幹線で九州に行ったから、多分。
だにゃん
北は行ったことない
福岡住みなので山口県に用がある時よく通ってました。
嘘つきはロシアのはじまり