このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:831件
これくらいかな
より安い商品、より安い店舗は探すが遠出はできないし限界がある。 セールの情報には少し敏感になった程度ですけど。
スーパーのはしごが増えていく・・・
どれだけできるか分からないけど。
根本的な理由は日本政府がインフレ対策をしないから。 日銀のゼロ金利政策を辞めなきゃ永久に苦しい状況に なるだけ。
かなあ
何をしても苦しいいと思う。収入が変わらない(少ない)んだから。
給料が上がらないのに、物価が上がるのは納得出来ない。自分にあった節約で やらないと思う。
ぐらいです!
服とかバッグとか今ある物で済むものは買わないとか COSTCOで安いのは買う
あ!その他の豆苗を再利用で育て節約、を忘れていた。水害や冷害による野菜の高騰だけでも大変なのに、本当に困ります。
何かが不正な文字扱いされてコメントができない。
まあ、それも上がるのですが
セールや特売の価格も徐々に上がっていくかもしれませんね。そもそも飽食文化で食べ過ぎなので、これを機にダイエットしましょうか。
年金生活者は生死の問題、消費と賞味期限まで、確実に下がるまで待つのじゃ。。。ええ
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:831件
これくらいかな
より安い商品、より安い店舗は探すが遠出はできないし限界がある。 セールの情報には少し敏感になった程度ですけど。
スーパーのはしごが増えていく・・・
どれだけできるか分からないけど。
根本的な理由は日本政府がインフレ対策をしないから。 日銀のゼロ金利政策を辞めなきゃ永久に苦しい状況に なるだけ。
かなあ
何をしても苦しいいと思う。収入が変わらない(少ない)んだから。
給料が上がらないのに、物価が上がるのは納得出来ない。自分にあった節約で やらないと思う。
ぐらいです!
服とかバッグとか今ある物で済むものは買わないとか COSTCOで安いのは買う
あ!その他の豆苗を再利用で育て節約、を忘れていた。水害や冷害による野菜の高騰だけでも大変なのに、本当に困ります。
何かが不正な文字扱いされてコメントができない。
まあ、それも上がるのですが
セールや特売の価格も徐々に上がっていくかもしれませんね。そもそも飽食文化で食べ過ぎなので、これを機にダイエットしましょうか。
年金生活者は生死の問題、消費と賞味期限まで、確実に下がるまで待つのじゃ。。。ええ