このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:51件
時間にルーズな人との旅行は絶対しないことを誓った
海を渡るフェリーに乗り遅れたことがあります。渋滞で。
旅行でフェリーに乗り遅れて次の便までえらく待ってしまい予定がだいぶ狂ってしまいました。
まぁ。
いそでいるとき勘違いしてウロウロしてたらこうゆことになる
道路事情悪く予定したフェリーに何回か乗れず
若い頃、長距離トラックの運転手をやっていた頃、北海道の奥地から一晩中かかって小樽のフェリー乗り場にたどり着いたと思ったら、そのまま眠りに入ってしまい、乗り遅れて翌日のフェリーに乗る羽目に(>_<)
今は無き「青函連絡船」函館で呑み過ぎて、気づけば出航したあと。
乗り遅れるからできる限り利用したくない。
阪神淡路大震災の後で、道路が通れないところが多くて、回り道案内の人もなんだか適当で、神戸港に着くのが遅れた。
昔、青函連絡船の函館発に乗り遅れ、待合室で夜を明かした事がありました。
友達とバス旅行に行く時に乗り遅れて、次の待ち合わせの所迄、タクシーを乗ってぎりぎり間に合いました。
たくさんありす
多々、あります。
こうやって思い返してみるとやばいな
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:51件
時間にルーズな人との旅行は絶対しないことを誓った
海を渡るフェリーに乗り遅れたことがあります。渋滞で。
旅行でフェリーに乗り遅れて次の便までえらく待ってしまい予定がだいぶ狂ってしまいました。
まぁ。
いそでいるとき勘違いしてウロウロしてたらこうゆことになる
道路事情悪く予定したフェリーに何回か乗れず
若い頃、長距離トラックの運転手をやっていた頃、北海道の奥地から一晩中かかって小樽のフェリー乗り場にたどり着いたと思ったら、そのまま眠りに入ってしまい、乗り遅れて翌日のフェリーに乗る羽目に(>_<)
今は無き「青函連絡船」函館で呑み過ぎて、気づけば出航したあと。
乗り遅れるからできる限り利用したくない。
阪神淡路大震災の後で、道路が通れないところが多くて、回り道案内の人もなんだか適当で、神戸港に着くのが遅れた。
昔、青函連絡船の函館発に乗り遅れ、待合室で夜を明かした事がありました。
友達とバス旅行に行く時に乗り遅れて、次の待ち合わせの所迄、タクシーを乗ってぎりぎり間に合いました。
たくさんありす
多々、あります。
こうやって思い返してみるとやばいな