このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:69件
頼んでないものだったので、宅配を拒否したことならあります。
ないと思うがはっきり覚えていない
ない
個人としてはないけど仕事では経験あり
ないですね
気を付けていますが、一度もありません
留守だったため局に持ち帰りの郵便物を、受けとりたくなかったので放っておいた事はあります。
不在が多い(笑)
昔、宅配便で総務課を経由する小包で宛先が旧所属名のままで再三注意しても無視した業者の荷物が総務課で受け取り拒否され続けた事はある!(笑)
誤配は拒否しました
リサーチへの参加は世の中の動向が見えて、面白く捉えています。
覚えてないなぁ・・・って思ってこれにしたけど、1回だけ注文を間違えて受け取り拒否したことあったわ・・・
「受取拒否」だとその業者が使っている住所録の情報が正しい事を知らせてしまうので、「宛所尋ねあらず」で返している。
郵便物が来てるだけでも嬉しくなるさみしがり屋です。ポスティングチラシでも嬉しいです♪実際、役に立って買い取り屋さんを利用したことがあります。
1回ある
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:69件
頼んでないものだったので、宅配を拒否したことならあります。
ないと思うがはっきり覚えていない
ない
個人としてはないけど仕事では経験あり
ないですね
気を付けていますが、一度もありません
留守だったため局に持ち帰りの郵便物を、受けとりたくなかったので放っておいた事はあります。
不在が多い(笑)
昔、宅配便で総務課を経由する小包で宛先が旧所属名のままで再三注意しても無視した業者の荷物が総務課で受け取り拒否され続けた事はある!(笑)
誤配は拒否しました
リサーチへの参加は世の中の動向が見えて、面白く捉えています。
覚えてないなぁ・・・って思ってこれにしたけど、1回だけ注文を間違えて受け取り拒否したことあったわ・・・
「受取拒否」だとその業者が使っている住所録の情報が正しい事を知らせてしまうので、「宛所尋ねあらず」で返している。
郵便物が来てるだけでも嬉しくなるさみしがり屋です。ポスティングチラシでも嬉しいです♪実際、役に立って買い取り屋さんを利用したことがあります。
1回ある