このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:314件
昔バイトで作りました。 今は、大人の事情で、、、。 、
有ります!
この質問使い回してる? あります 機械のまんなかに買ったざらめをいれて機械を動かすと薄い糸が出てそれを割り箸で巻くとわたあめ出来上がり
子供の頃ゲームセンターにセルフ綿あめ機がありました、一回幾らだったかおぼえてないですけど、楽しかったですね。
これ
従姉妹が持っていた幼児玩具で綿あめ製造機が有ったので、飴を入れて作ったりしていました。
鉄砲で撃たれたことある、死刑のはんこも押しました。暇だったんでつい
子供の頃、自販機があった(自分で綿あめを作る機械)
おもちゃの機械だったり、ゲームセンターだったりお祭りのときに。
なんなら機械も作った
食べるより作る作業が好き。 あれって周りをくるくる大きく回すんじゃなくて手前だけで割り箸をくるくるっとやったら上手く作れるよ。
普通にスーパーのゲームコーナーの一角に製造機がありましたよね?
文化祭で何度も作りました。
機械があり、はまっていた時は毎日してました
親の商売の手伝いで。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:314件
昔バイトで作りました。 今は、大人の事情で、、、。 、
有ります!
この質問使い回してる? あります 機械のまんなかに買ったざらめをいれて機械を動かすと薄い糸が出てそれを割り箸で巻くとわたあめ出来上がり
子供の頃ゲームセンターにセルフ綿あめ機がありました、一回幾らだったかおぼえてないですけど、楽しかったですね。
これ
従姉妹が持っていた幼児玩具で綿あめ製造機が有ったので、飴を入れて作ったりしていました。
鉄砲で撃たれたことある、死刑のはんこも押しました。暇だったんでつい
子供の頃、自販機があった(自分で綿あめを作る機械)
おもちゃの機械だったり、ゲームセンターだったりお祭りのときに。
なんなら機械も作った
食べるより作る作業が好き。 あれって周りをくるくる大きく回すんじゃなくて手前だけで割り箸をくるくるっとやったら上手く作れるよ。
普通にスーパーのゲームコーナーの一角に製造機がありましたよね?
文化祭で何度も作りました。
機械があり、はまっていた時は毎日してました
親の商売の手伝いで。