このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:466件
山は得意では無い。
関西は何度も
残りは今年に
恐山も行きたい
全部あります
はい
「三大霊場」という言い方があるのを初めて知った。 比叡山も高野山も都市化されていて、スピリチュアルな感じがあまりしない。
恐山は怖い所だと思っていたけれど、想像とは全く違い心穏やかになれる場所でしたよ!温泉も最高?また行きたい?
かなり昔です。
色々な三大が有りますね。
比叡山は地元で何十回以上、高野山も同じ関西で何回も行ったことある。恐山はさすがに遠い。
質問文がナンセンス。「訪れたことがありますか」という問いなら、答えは「はい」「いいえ」にしかならない。「〜のどれ(どこ)に訪れたことがありますか」と書かなきゃダメだろ。なんでこんな初歩的なことがわからないのかねぇ。
高野山は、最近2回。 比叡山は昔何回か。 恐山はちょっと遠いから行ったことがない。
so serious!
高野山
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:466件
山は得意では無い。
関西は何度も
残りは今年に
恐山も行きたい
全部あります
はい
「三大霊場」という言い方があるのを初めて知った。 比叡山も高野山も都市化されていて、スピリチュアルな感じがあまりしない。
恐山は怖い所だと思っていたけれど、想像とは全く違い心穏やかになれる場所でしたよ!温泉も最高?また行きたい?
かなり昔です。
色々な三大が有りますね。
比叡山は地元で何十回以上、高野山も同じ関西で何回も行ったことある。恐山はさすがに遠い。
質問文がナンセンス。「訪れたことがありますか」という問いなら、答えは「はい」「いいえ」にしかならない。「〜のどれ(どこ)に訪れたことがありますか」と書かなきゃダメだろ。なんでこんな初歩的なことがわからないのかねぇ。
高野山は、最近2回。 比叡山は昔何回か。 恐山はちょっと遠いから行ったことがない。
so serious!
高野山