このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:307件
ブランドより自分の味覚優先
ですね
三大ねぎ、なんてあるんだ。誰が決めたんだろう?
地産地消だから遠くのネギの食は難しい
下仁田ネギのヌタが好きです、関西では薬味は青ネギが主体ですね、東京に来てみそ汁に白ネギが浮かんでいるので違和感を感じました、深谷ネギは東京ネギの呼び名で売られていましたよ。
下仁田ねぎは地元近くの知人が箱で送ってくれました。鍋に入れると甘みが有って最高ですね。
申し訳ないけど、全然美味しくなかった。こんなの食べてる人かわいそう
美味しいです
岩津ネギは初めて知りました。「三大葱」も初めてです。
自宅の庭ですべて栽培してますから?
大阪なのに兵庫のネギは知らない。京都の九条ネギのほうが有名
多分
明石や神戸、近隣は岩津ねぎです
これです。
ネギるのはやるけど
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:307件
ブランドより自分の味覚優先
ですね
三大ねぎ、なんてあるんだ。誰が決めたんだろう?
地産地消だから遠くのネギの食は難しい
下仁田ネギのヌタが好きです、関西では薬味は青ネギが主体ですね、東京に来てみそ汁に白ネギが浮かんでいるので違和感を感じました、深谷ネギは東京ネギの呼び名で売られていましたよ。
下仁田ねぎは地元近くの知人が箱で送ってくれました。鍋に入れると甘みが有って最高ですね。
申し訳ないけど、全然美味しくなかった。こんなの食べてる人かわいそう
美味しいです
岩津ネギは初めて知りました。「三大葱」も初めてです。
自宅の庭ですべて栽培してますから?
大阪なのに兵庫のネギは知らない。京都の九条ネギのほうが有名
多分
明石や神戸、近隣は岩津ねぎです
これです。
ネギるのはやるけど