このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:224件
子どもの頃父に教えてもらってパズル的にやってた。0を含むナンバーは除外という条件で。
デジタル表示の時計なんかでもたまにやる。学校で偉い人の話が退屈になった時なんかはいい暇つぶしだった。思ったより多くの人がやっていてなんか嬉しい
a有ります!
むかーし、彼氏とデートしてた時に、そんな遊びをしてました。
子供達と一緒に頭の体操を兼ねてやったりします。
たまに、ナンバープレートの合計をしたりすることがあります。
はい
無いかな。勘違い。
答えが0~10までなるよう計算しちゃう。最近多い25-25ナンバーなら、25-25。25÷25。5-5×2+2。√25÷5+2。5-5+2+2。とりあえず0~4まで。こんな意味です。
・・・かな?!
眠気覚ましにねぇ
ドラゴン桜にも載ってましたね。東大に入学するような子はよくやってるとか。
ナンバープレートの4桁の数字を使って四則混合で計算すると大体10が作れるやつ!子供の頃は高速道路とかですれ違う車のナンバーでやってたな
昔は切符や車のナンバープレートでやっていたけど、最近はやらない
バスに乗ってるときなど、周囲のクルマで。自分が運転してるときには、集中しているのでできませんが
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:224件
子どもの頃父に教えてもらってパズル的にやってた。0を含むナンバーは除外という条件で。
デジタル表示の時計なんかでもたまにやる。学校で偉い人の話が退屈になった時なんかはいい暇つぶしだった。思ったより多くの人がやっていてなんか嬉しい
a有ります!
むかーし、彼氏とデートしてた時に、そんな遊びをしてました。
子供達と一緒に頭の体操を兼ねてやったりします。
たまに、ナンバープレートの合計をしたりすることがあります。
はい
無いかな。勘違い。
答えが0~10までなるよう計算しちゃう。最近多い25-25ナンバーなら、25-25。25÷25。5-5×2+2。√25÷5+2。5-5+2+2。とりあえず0~4まで。こんな意味です。
・・・かな?!
眠気覚ましにねぇ
ドラゴン桜にも載ってましたね。東大に入学するような子はよくやってるとか。
ナンバープレートの4桁の数字を使って四則混合で計算すると大体10が作れるやつ!子供の頃は高速道路とかですれ違う車のナンバーでやってたな
昔は切符や車のナンバープレートでやっていたけど、最近はやらない
バスに乗ってるときなど、周囲のクルマで。自分が運転してるときには、集中しているのでできませんが